Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

我らの勝利の夜明け 大中国にそびえ立て 平和の大城

2003.10.22 随筆 新・人間革命6 (池田大作全集第134巻)

前後
1  中国の周恩来総理は、革命の闘争のなかにあって、青年たちに叫んだ。
 「われわれの世代の青年は、このような大動乱の時代に生を受けたことを喜ぶべきである」
 「この時期に鍛えられて、われわれの世代の青年はより偉大な、よりはてしない前途をもつものとなるであろう」(「現段階における青年運動の性質と任務」日本語版《周恩来選集》翻訳室訳、『周恩来選集』所収、外文出版社)
 激烈な戦闘のなか、青年たちは、この叫びに呼応して、さらに奮起して戦い抜いたのである。そして、世界中をあっと言わせる大革命の勝利に導いたのだ。
 すべてが闘争である。勝負である。これが現実社会の流転であり、歴史の法則だ。
 ゆえに、仏法は勝負だ。勝てば幸福である。負ければ悲惨である。断じて勝つために、仏法はあるのだ。信仰があるのだ。
2  私が対談したアメリカの有名な思想家であり、広島の原爆で被災した乙女たちを支援したことでも知られる、ノーマン・カズンズ氏の言葉を忘れることはできない。
 それは「よりいい世界への出発点は、そういう世界が可能であるという確信である」(『人間の選択』松田銑訳、角川書店)という一言である。
 自由の敵、平和を妨げる最大の敵は、人間の「無力感」であると。
 一個の人間――それは、戦争や原爆、国家など巨大な力の前には、あまりにも無力だと思えるであろう。
 しかし、断じて無力ではない。自分自身が変われば、環境が変わる。地域も社会も変わり、やがて世界も変わる。一個の人間には、壮大なる革命の原動力があるのだ。
 これが「人間革命」の原理であり、「広宣流布」の法則なのである。
 その変革の勇気ある人間が互いに心を合わせていくならば、どれほど無量にして絶大な力が出ることであろうか!
 フランスの文豪ロマン・ロランは言った。
 「誰にもそれぞれの使命があるのです。誰もその使命を放棄することはできないし、また放棄してはならないのです」(「ガンジーとロマン・ロラン」蛯原徳夫訳、『ロマン・ロラン全集』42所収、みすず書房)
 私ども、広宣流布を切り開いている皆の決意だ。
 すなわち「『平和の城』を築くのだ」と誓い合って、来る日も、来る日も、努力し、戦い抜いている私たちの心だ。
 なかでも、わが中国方面の同志の真剣な活動は、一段と決意に満ちて輝いている。それは、ロマン・ロランのこの言葉を思い起こさせる。
 「私にとっては、すべてのものが真剣なのです。遊びであるものなどなにもありません」(同前)
3  広島に原爆を投下した爆撃機エノラ・ゲイの乗組員の一人は、爆発直後に、その衝撃の苦衷を、こうメモに書き残していたという。
 「われわれは何ということをしてしまったのか……」
 いったい、原爆は、人類の進歩の勝利なのか。むしろ、反対に、生命に潜む邪悪の力への屈服であり、人間の敗北ではないのか――。
 この人類根本の問題を喝破し、人間自身の勝利へ、人間そのものの正義の叫びをあげたその一人こそ、わが師である戸田先生であった。
 一九五七年(昭和三十二年)の九月八日、あの神奈川の地で、全世界に向かって発表された「原水爆禁止宣言」である。それは、人間の生命の奥底に食い込んだ”魔性の爪”をもぎ取れとの、烈々たる闘争宣言であった。
 日蓮仏法の甚深の生命観は、人間の生命には、元来、善悪ともに具わっており、人間の一念それ自体が、善と悪との戦場だと教えている。
 その人間の”魔性の爪”を抜き取り、悪の根源を断ち切る利剣が信心である。
 ゆえに御聖訓には、「月月・日日につより給へ・すこしもたゆむ心あらば魔たよりをうべし」と仰せである。
 善が勝つか悪が勝つか――その熾烈な精神の闘争、邪悪との戦いが仏法だ。

1
1