Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

広宣流布の勝利の大船 大四国に轟く

2003.10.15 随筆 新・人間革命6 (池田大作全集第134巻)

前後
1  “勇者は甘味では養われない。偉大なる者の住まうところは牢獄である。王者の帆には、まともに嵐が当たる”(『勇壮論』平田禿木訳、『エマアソン全集』1所収、国民文庫刊行会)
 私は、アメリカの大思想家エマソンのこの言葉が、青春時代から好きであった。
 ともあれ、わが四国は、近代日本の自由民権運動の思想の大波が、澎湃としてわき上がった歴史的な天地である。
 その渦潮の中心点には、板垣退助、中江兆民、植木枝盛……まことに錚々たる若き革命の人物が連なっている。
 愛媛県出身の末広鉄腸(一八四九~九六年)も、そうした先駆者の一人であった。
 彼は二十六歳で東京曙新聞の編集長に就任する。時の政府が言論抑圧の悪法を定めると、直ちに猛反撃した。そのために彼は、禁固刑等に処せられ、この悪法の第一号の被害者となったことで有名である。
 「氷雪の艱苦を凌ぎて、百花の先魁を為す」(『雪中梅』、『明治文学全集』6所収、筑摩書房)――彼にとって、これこそ信念の言論戦の使命であった。
 戦いにあって沈黙は悪だ。正義は叫ぶものだ。叫ぶことのない正義はありえない。一人の鉄の信念の叫びは、必ずや千波万波に広がるのだ。これが歴史の法則である。
 偉大なる四国は、正義の言論の天地であった。
 決然と、その先頭に立って広宣流布を叫ぶのは、わが若き血潮に燃える青年部であることは当然だ。
 末広鉄腸は三十九歳の時、渡米の船中で、フィリピン独立をめざして戦うホセ・リサールと親交を結び、彼をモデルに『南洋の大波瀾』という小説を書いた。
 波瀾万丈の大海を乗り越えて生まれた、フィリピン独立の若き英雄と、四国生まれの若き言論の闘士の友情! なんとロマンに満ちた一幅の絵であろうか。
2  その狂乱の大波を乗り越えゆく正義を思うと、私の胸中には、わが同志である四国の、広宣流布に勇み立ちゆく青年たちの雄姿が、無限の希望の道を走りゆく名画となって、生き生きと蘇る。
 昭和五十五年初頭――あの狂気じみた宗門事件の暗黒の嵐が、まだ吹き荒れていた日々であった。
 青年の決意に燃えて立ち上がった、わが四国の賢者たちが、神奈川で広宣流布の指揮をとっていた私のもとへ、客船をチャーターして、海路、意気揚々と駆けつけてくれたのである。
 ――一月十三日の午後のことであった。
 私は驚いた。香川、高知、愛媛、徳島の若々しき“正義の千人の勇士”が、熱くして深き決意をもって、烈風と強風が吹きすさぶなか、指揮をとってくれる師のもとへ、断じて守りに行くのだと、高松港を発ったのである。
 船は白亜の客船「さんふらわあ7」号である。
 東海上に低気圧があり、海上は荒れていた。しかし、船は高らかに汽笛を響かせ、さっそうと、大波浪に向かって勇敢に旅立った。
 壮年もいた、婦人部も乗っていた“男女の青年部は当然のこと、皆が創価の決意も固く、波また波の大海原の彼方を見つめながら乗っていた。
 同志の胸の奥は、義憤に燃えたぎっていた。
 “なんと卑劣な宗門か。なんと残酷な宗門か。先生を狙い打ちにして、広布の師弟の絆を断絶させようとの謀略だ。なんという卑怯な陰謀だ。宗祖の精神に背いた、この悪逆なしわざは永劫に広布の大汚点として残りゆくことは間違いない!”と。
 学会を撹乱させよ、池田を倒せ――これが、未曾有の正法の大興隆を実現し、無量無辺の世話になった学会に対する仕打ちであったのだ。その陰には、例の“提婆”等が結託していたことは事実である。
 極悪のナチスと戦ったフランスの大詩人アラゴンは、わが同志に呼びかけて、こう叫んだ。
 「極悪人どもが善人を狩りたてる」
 「いつまで いつまで
 ただ黙って許しておくのか いつまで」
 「いまこそ追い払わねばならぬ
 野獣どもを 犬を 裏切者を
 もう 黙っているときではない」(『フランスの起床ラッパ』大島博光訳、『アラゴン選集』2所収、飯塚書店)
 ともあれ、四国の地涌の戦士は全員が今、神奈川にいる私と共に、広布に立ち上がった不二の人生である。彼らの心は躍った。
 “さあ、出発しよう! さあ、出発だ! 私たちの広布の指導者と語り合うのだ!”
3  船は揺れた。幾度となく、大波が襲った。
 だが、同志の心は微動だにしなかった。旅は長くして、短かった。
 この山のような怒濤を越えれば、明日は横浜港である。
 皆が興奮して、なかなか寝付けなかった。夜が明けるのが待ち遠しかった。
 青年たちの瞳は輝いていた。青年たちの言語は生き生きとして確信に満ちていた。青年たちの心は、もはや勝利の境涯にひたっていた。
 そして彼らは、寝るのも惜しんで、語りに語り合っていた。
 ――なんと卑怯な宗門か。これでも人間か。真の大聖人の仏法を看板にした、民衆を騙す宗教屋か。どす黒い心で、宗教を売り物にした奴隷たちの集まりか――と、怒りの言葉が交差していた。
 「我らは、正義の学会を、正義の師匠を、断固として守るのだ! これが正義の四国の青年部である。断固として、我ら四国は立ち上がろう! いかなる時代、いかなる状況になろうが、俺たち四国の青年部は、今こそ、師弟の旗を掲げようじゃないか!」
 「そのためには、断じて自分に勝つことだ。邪悪を倒すことだ。四国に勝利の旗を掲げることだ!」

1
1