Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

「平和の園」関西創価学園 常勝の人生 自他共の幸福を築け

2003.5.9 随筆 新・人間革命6 (池田大作全集第134巻)

前後
1  「二十一世紀を迎えても、人類は、どこに向かって進むべきか、わからないでいます。池田会長、未来のために、今こそ語り残しましょう!」
 私は今、平和創造の指導者ゴルバチョフ氏から提案をいただき、新たな「対談集」の発刊へ、対話を開始した。
 この三月に氏と再会した時、「あれは夢のような一時でした」と懐かしんでおられた思い出がある。
 それは何か――。ライサ夫人と訪れた、紅葉の秋の交野でのわが関西創価学園生との出会いであった。
 美しき平和の園よ! 桜花の乱舞、眩き若竹の林、静寂な蓮華の池、蛍の舞、金星の煌めき、夕焼けの道、月見の宴、白雪の庭園……この詩情あふるるロマンの学舎から、優しき瞳と強き信念の人材が澎湃と育っている。
 関西創価の同窓のスクラムこそ、私の命であり、また私と妻の宝である。さらにまた、わが家全員の夢であり、そして、我ら関西家族みなの希望でもある。
 関西学園が誕生して、ここに三十年。現役生も含めると、今や一万人を超える陣容となった。「万」には「満つる」という意義もある。
 私は嬉しい。涙が出るほど嬉しい。
 創価の人間教育の真髄をば最も深く体現した、関西創価の常勝の流れが盤石でありさえすれば、もはや未来に恐れるものはないからだ。
2  忘れもせぬ昭和四十八年の春、女子校としてスタートした関西学園の第一回入学式で、私は指針を贈った。
 「他人の不幸のうえに自分の幸福を築くことはしない」
 そして、清々しき眼差しの乙女たちに語ったのである。
 「地球は大きく、学園はケシつぶのような存在かもしれない。しかし、この心をもち、実践していくならば、やがて地球を覆うにたる力をもつはずである。なぜならば、原理は一つであるからだ」と。
 それこそ「人間革命」という不滅の哲理に他ならない。
 だからこそ「一人」が大事だ。自分が強くなれ! 自分が進むその道で、皆を守り、皆のために勝ちゆけ!
 今いる、その場所で、自他共の幸福と平和の世界を快活に断固として広げゆくパイオニアこそ、関西学園生なのだ。
  乱世をば
    幸と文化に
      あやなせり
    園子の螢
      つよく光らば
 「園子」と愛称される女子学園生の同窓生の集い「蛍会」に贈った和歌である。
 その福運に満ちた連帯の光彩が、あの地でもこの地でも、いよいよ燦然と輝きわたる関西創価の世紀に入った。
3  昭和五十四年の四月、私が第三代会長を"勇退"した時、学園生たちは、それをテレビニュースで知り、悔し涙を流した。
 しかし、関西学園の教員であった長男の博正は、学園生に、こう語り、励ましたという。
 「どういう立場になろうが、創立者は君たちの創立者だ。何も変わらないんだよ」と。
 その通りだ。私は、いかなることがあろうとも、創立者として、何よりも大切な学園生を守り、学園生の幸福と勝利のために生命を捧げる。この決心は一生涯変わらない。
 一九八二年(昭和五十七年)に、学園は男女共学となり、さらには枚方の天地に待望の関西創価小学校も誕生した。
 全創価教育のモデルと仰がれゆく、関西の一貫教育は一段と隆々たる大発展
 を遂げている。ご関係のすべての方々へ、感謝は尽きない。

1
1