Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

勇気と信念の中央区 日本中の希望の星と輝け

2003.4.24 随筆 新・人間革命6 (池田大作全集第134巻)

前後
1  「私の今までの生涯には晴れた日も曇った日もあった。けれども、すべてはけっきょく私のためになったのである」(『わが生涯の物語』大畑末吉訳、岩波文庫)
 多事多難の人生を経た童話作家・詩人アンデルセンが、自伝に記した結論である。私も好きな言葉の一つだ。
 苦痛の獄中生活を経験した民主主義の大闘争家であるチェコのハベル前大統領とは、私も親しく語り合った。十一年前(一九九二年)の春――四月二十四日、元赤坂の迎賓館でのことである。
 この懐かしきハベル前大統領は簡潔に言い放った。
 「希望」とは、「成功が保証されているから」ではなく、「良いことだからそのために努力する、われわれの能力の尺度なのです」。(『ハヴェル自伝』佐々木和子訳、岩波書店)
 まったく、その通りだ。人生とは、絶えざる前進であり、常に何ものかを踏み越えゆく戦闘だからだ。
 そのために、自分自身の胸中に、自分自身のみが描いた不滅の希望の光明に向かって、進みゆかねばならない。
2  日本中に、「中央区」という区名が七カ所ある。札幌、千葉、大阪、神戸、福岡の各市、この四月に誕生した、さいたま市、そして東京である。(=二〇一一年現在、新潟市と神奈川県相模原市にも設置されている)
 「中央区」とは、いずこもその都市の政治経済の中軸であり、顔であるのだ。
 同じように広宣流布の戦線でも、「中央区」とは、「勝利の同心円」の中心点と位置づけてよいだろう。「中央区」が健在である限り、その都市の広布は盤石である。
 なかんずく、東京の中央区は、大東京の顔だけでなく、日本中に輝く“希望の星”といってよい。その象徴である、各街道の起点となった日本橋は、今年が“架橋四百年”にあたっている。
3  戦時中、戸田先生は、逮捕されるまでの一時期、茅場町方面にあった先生の会社の事務所で、学会運営の指揮をとられた。その間、わが中央区に実質的な広宣流布の“本陣”があったことは、真に嬉しい限りだ。
 牧口先生は、逮捕一カ月前にも、そこでの座談会に出席されているようだ。いな、それまでも幾度となく、足を運ばれた。その傍らには、常に厳たる戸田先生の姿があった。
 座談会では、特高警察が眼光鋭く見張っていた。中央区には、殉教を覚悟した、師弟の厳粛な魂が脈打っているのだ。

1
1