Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

沖縄世界に輝く宝島 師子よ舞え 永遠平和の理想郷に!

2002.5.28 随筆 新・人間革命5 (池田大作全集第133巻)

前後
1  「妙法独り繁昌せん時、万民一同に南無妙法蓮華経と唱え奉らば吹く風枝をならさず雨つちくれを砕かず
 何度も拝してきた、「如説修行抄」の一節である。
 広宣流布の正義の連帯が広がれば広がるほど、それが土台となり、わが国土に平和と繁栄と幸福が、必ず必ず築かれていく。
 その偉大な実証を示してこられたのが、誉れも高き沖縄の友である。
 沖縄には、「他人に痛めつけられても寝ることはできる。しかし、他人を痛めつけたら寝られない」(「他人んかい くるさってー寝んだりーしが、他人くるちぇー寝んだらん」)という有名な諺がある。
 なんと深い、なんと大きな心であろうか!
 この言葉が、あの戦争で最も傷つけられた沖縄の民衆の胸に脈打っていることに、私は涙する。
 仏法の人間主義の生き方の一つも、「他人の不幸の上に自分の幸福を築かない」ということだ。まさしく、非暴力と平和こそ、沖縄に光る黄金の心といってよい。
 私は、沖縄が大好きだ。その思いは、第三代会長に就任した直後の初訪問から、四十数年間、全く変わらない。いな、いや増して募るばかりだ。
2  今月、沖縄は、「本土復帰三十周年」を迎えた。
 私が、沖縄の復帰を求める提言をしたのは、一九六七年(昭和四十三年)夏の第十回学生部総会のことである。当時は戦後二十年を過ぎ、長年にわたり尊き復帰運動が積み重ねられていたが、なお道は遠く険しかった。
 民衆の幸福に尽くす仏法者の責務として、私は叫ばずにはいられなかった。
 私は「米国の施政権の即時全面返還」と「本土復帰」を力説した。さらに、核基地の撤去、並びに通常の基地も順次縮小し、最終的には全面撤去をめざすべきだと主張したのである。
 なお、この次の年(一九六八年)の第十一回学生部総会で、私は「日中国交正常化」を提唱した。私は、日中友好を軸に平和の潮流を強めることが、沖縄復帰へも連動しゆくことを強く願っていた
3  私の沖縄の提言から五年、いよいよ復帰は、現実のものとして迫っていた。
 一九七二年(昭和四十七年)の一月下旬、私は沖縄に降り立つ。これが六度目の訪問である。
 佐藤首相とニクソン大統領の会談により、”復帰が五月十五日に決定”と発表されて、まもなくであった。復帰の日が決まった喜びの一方で、現実の問題として、通貨の切り替えや、物価の上昇など、生活不安が日一日と広がっていた。
 御書には「仏法は体のごとし世間はかげのごとし」とある。
 わが学会員の揺るがぬ信心と団結と前進が厳然とあれば、社会は安定し、興隆していく。
 私は、沖縄本部の仏前で、偉大な地涌の同志が原動力となって、力強く沖縄が発展しゆくことを深く祈念した。

1
1