Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

世紀を先駆する九州・福岡 「火の国」に燃え上がれ 正義の闘魂

2001.7.16 随筆 新・人間革命4 (池田大作全集第132巻)

前後
1  それは、新しき世紀を開きゆく、夜明けの勝負の二十年であった。
 健気な、そして雄々しき我らが九州の友は、この激動の二十年を、勝利の輝く広宣流布の大山をめざして、前へ前へと、真剣に戦い前進してきた。
 そして、九州は勝った。
 大九州は、見事に勝った。
 その九州の正義の広宣の総本山は、福岡である。
 福岡の王者の風格は、連戦連勝の雄大なる威風を持っている。
 その福岡県に続いて、広布の名将と共に戦う、大分県も、熊本県も、さまざまなが苦難の山を乗り越えて、敵の魔軍を下した。
 さらに佐賀県も、長崎県も、宮崎県も、鹿児島県も、颯爽と、そして痛快なる勝ち戦を、歴史に残し、飾っていった。
 大九州は、私と共に、断固として勝ったのだ
2  二十年前の一九八一年(昭和五十六年)、私は、今再び、広宣流布の崇高なる炎を燃やすために、自ら”火の玉”となって走り始めた。
 十一月に四国、関西、中部を回り、年末には、深い決心をもって、大九州へと向かったのである。
 私が会長を辞任してから、この二年半というもの、学会と私に対して、数限りない悪口罵詈の集中砲火が浴びせられた。
 そして、大切な同志たちは、横暴なる坊主らに奴隷のごとく額ずくことを強いられ、自由も、希望も、笑いさえも奪われるような、暗い悔しい時代であった。
 こんなことが許されてたまるか!
 今こそ攻撃に出る時だ!
 人間の尊厳を踏みにじる、卑劣な宗教的権威への反転攻勢に、私は断固として立ち上がった。
 十二月八日に九州入りして以来、私は、満天下に正義の創価学会の勝鬨を轟かせながら、大分、そして熊本を駆け巡った。
 さらに十四日には、福岡の久留米市と八女市、筑後市まで足を運んだのである。
3  八女の天地は、初代会長が不滅の足跡を残された、「九州広布の源流の地」といってよいだろう。
 その日、私は、八女会館を訪問したあと、初代の八女の支部長であった婦人のお宅に伺った。
 一九三九年(昭和十四年)の春、牧口先生が訪れ、折伏された人である。
 彼女が入信を決意すると、先生は、その翌日には、「早速、実践に移らねば」と言われ、彼女とその夫を連れて、長崎の雲仙方面に弘教に向かわれた。
 「折伏こそ、宗教の生命です!」
 その時、先生が厳然と教えられた言葉は、火の国・九州に燃えゆく、広宣流布の発火点となった。
 実践第一だ。行動第一だ。正義と勇気の実践こそが、われわれ仏法者の生命線だ。
 先師は、それを身をもって示されたのである。

1
1