Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

「炎の東京大会」 燃えよ大東京! 正義の快進撃を

2001.7.12 随筆 新・人間革命4 (池田大作全集第132巻)

前後
1  徳川三百年の繁栄を開いた家康は、日本一の富士山が見える江戸に本陣を定めた。
 「富士見」は「不死身」に通ずる。揺るぎなき王者の富士を仰ぎながら、難攻不落の城を築きゆかんとしたのであろうか。
 その築城は忍耐強く三代にわたって続けられた。
 トインビー博士は、私に、歴史上、偉大な政治家の一人として、徳川家康の名を挙げられた。時代の底流を大きく転換しつつ、手抜きをせず、永続性のある体制を構築したその力量に、博士は感服されていたのである。
 今、我々は、千年先、いな万年先まで崩れぬ「広宣流布の永遠の都」を創造している。
 それは、権力によらず、権威にもよらず、不滅の「立正安国」の大法理に則った、民衆の大建設である。その本陣こそ、我らの東京だ。
 ゆえに東京は、負けるわけにはいかない。
 広宣の勝利の渦また渦を、日本の津々浦々へ、さらに全世界へ、巻き起こしていく宿命があり、使命がある。
 そして東京には、「異体同心」のスクラムで、勝って勝って勝ちまくり、万代にわたる創価の勝利を決定づけていく責務があり、底力があるのだ。
2  蓮祖大聖人は、武蔵(今の東京)の地を本拠に活躍した門下の池上兄弟を、決して甘やかされなかった。
 大事な柱なるがゆえに、むしろ、あえて峻厳なる叱咤を繰り返しておられた。
 「石は焼けば灰となる。金は焼けば真金となる」(御書一〇八三ページ、通解)──烈々たる訓育は、すべて、紛然として競い起こる三障四魔を耐え抜き、金剛不壊の生命を鍛え上げゆく厳愛であった。
 厳しく叱られた池上兄弟が、苦難を乗り絶えて、大勝利を飾りゆく晴れ姿を、誰よりも楽しみにされ、誰よりも讃嘆されたのは、大聖人であられたのである。
 「未来までの物語として、あなた方の団結の姿以上のものはないでありましょう」(御書一〇八六ページ、趣意)とは、兄弟への賞讃の御書である。仏法の師恩は、何と広大無辺なものであろうか。
3  自身の心に亀裂が入り、卑劣にも善行の人の心を塞ぎゆかんとして、前後の見境もなく暗闇の中を這いずり回る悪党たちがいる。
 権力──それは人を酔わせ、狂わす「毒酒」である。
 政治的権力とも、宗教的権力とも、妥協なく戦い続けた文豪トルストイは、痛烈に見破っていた。
 「権力欲は、誠実とは結びつかず、倣慢、校猜、残忍など、誠実とは正反対の資質と結びつく」(『愛と生と死』西本昭治編、社会思想社)と。
 まったく、その通りだ。
 ご存じの通り、仏法では、この権力の魔性の働きを、「第六天の魔王」すなわち「他化自在天」と説く。
 それは、権力者などの身に食い入って、他者を手段化し、思うがままに支配することに快楽を覚える邪悪な命といってよい。
 この虜になってしまった徒輩は、民衆が正しき哲理に目覚め、自立することを恐れる。人びとのために尽くす「正義の人」を嫉妬し、憎悪する。讒言・讒訴などを用いて迫害する。
 ここに、法華経に、また御書に、明快に説き明かされた「三類の強敵」の方程式があり、構図がある。
 まさしく、広宣流布とは、社会に蠢く、この魔性と間断なく戦い抜き、真実の民衆の平和と幸福を拡大し続ける法戦なのである。
 「悪はその結果において個人の幸福も全体の幸福も破壊するものであり、それに対して、気高いもの、正しいもの、は個人の幸福と全体の幸福をもたらし、これを確実なものにする」(エッカーマン『ゲーテとの対話』下、山下肇訳、岩波文庫)
 これは、政治における「正義と邪悪」を厳しく監視してやまなかった精神の闘士ゲーテの箴言だ。
 戸田先生は言われた。
 「選挙の支援活動は、国民の権利であり、義務である。
 また、我々は、広宣流布という民衆の幸福の実現のために働いている。選挙の結果は、その前進の実績を、日本中の内外に、明確に残してくれるから大切である」

1
1