Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

武蔵野の正義の天地 勇敢に走れ 最高の歴史を創れ!

2001.6.4 随筆 新・人間革命4 (池田大作全集第132巻)

前後
1  「善はすべてのものに打ち勝つ。そして何ものにも打ち勝たれない」(『人生読本・全』八住利雄訳、自治調査会)
 これは、善の勝利、正義の勝利を断言した、文豪トルストイの不滅の言葉である。
2  昭和四十年代の前半、現在の「第二総東京」は、広宣流布の新天地として、目覚ましい発展を続けていた。
 武蔵野と立川の両市にあるだけだった会館も、調布、小平、小金井、田無(現・西東京市)、福生、府中、町田、東村山(現・武蔵村山市)、国分寺びと、まさに堰を切ったように創価の宝城が誕生していった。さらに同じころ、山梨本部も落成している。
 私は、二十年後、三十年後の壮大なる未来図を胸に描きながら、幾たびとなく、緑の大地を駆け巡った。
 そのなかで、多摩地域を中心として、半日で五会館を訪れた忘れ得ぬ歴史がある。
 一九六九年(昭和四十四年)の七月六日のことであった。
 この日午前、信濃町の学会本部では、広布の幹部たちが集って、「広宣流布大願成就勤行会」が行われた。
 指導に立った私が、午後から多摩方面へ行く予定を口にした瞬間だった。会場の後方で、一人の婦人が弾けるように立ち上がって叫んだ。
 「先生、村山にも来てください!」
 村山で戦う婦人部の真剣な声であった。伸びゆく多摩の勢いが漲っていた。
 「わかりました。行きましょう!」
 会合を終えると、私は車に飛び乗り、電光石火、多摩をめざして走った。真っ先に向かったのは、先ほどの約束通り、村山会館(現・村山緑が丘会館)である。
 会館に着くや、村山の栄光を祈念し、居合わせた同志と共に勤行したのであった。
 ともあれ、指導者は、必死に戦っている同志の声に耳を澄まし、真剣に応えていくべき責任がある。敏感に、誠実に、的確に、そして何よりも迅速に応答していくのだ。この「行動のスピード」こそ、常勝の学会を築いてきた原動力であった。
3  このあと、当時、多摩地域の中心であった立川会館、さらに小平会館、小金井会館を相次いで訪問。最後に、東中野にあった東京第五本部に立ち寄った。
 一瞬一瞬が戦いである。
 私は、一人でも多くの同志と会い、励ましたかった。
 広宣流布の大潮流も、一人の勇気、一人の信心、一人の決起から始まる。ゆえに、ひとりの同志に希望の光を送り、触発の握手を交わしたかったのである。
 学会本部に帰ると、夜になっていた。体は疲れ切っていたが、戦い抜いた充実感が全身を包んでくれていた。
 同志の完勝を祈りながら、疾風のごとく広大な武蔵野を駆け巡った一日であった。
 「御義口伝」にこう仰せである。
 「今日蓮等の類い南無妙法蓮華経と唱え奉るは大風の吹くが如くなり
 妙法の大風が人びとの生命を揺さぶらないはずがない。
 自ら動いて、風を起こせ! 新しい時代に目覚めた民衆勝利の大運動の旋風を、地域に巻き起こすのだ!

1
1