Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

新生・埼玉の槌音 飛び立て! 二十一世紀の″新都心″よ 

2000.6.11 随筆 新・人間革命3 (池田大作全集第131巻)

前後
1  躍動的な獅子たちは、立ち上がった。
 百獣の王冠をもてる、創価の巨人は、走り始めた。
 その雄姿は、勝利と栄光の大旗を、高らかに掲げていた。
 広布の英雄、戦いの英雄たちは、運命を決する、誇り高き決戦に突入したのである。
 埼玉よ。
 偉大な埼玉の同志よ。
 無限に連なる広宣流布の勝利を、断じてつかめ!
 空しく繰り返す非難・中傷など、眼中に置くな!
 愚かな嫉妬の苦悶など、笑い飛ばせ!
 仏法は「現当二世」である。
 複雑に、また複雑に変化しゆく時代のなかにあって、魂を打ち込んだ現在と未来こそが、我らの唯一の永遠の記念碑となりゆくことを忘れまい。
 また、我らは、断じて、仏敵を告発する。民衆を苛め、正義をどす黒い手で破壊せんとした彼らを、永遠に許さない。
 悪は悪として、明確に、明らかにし、断罪しなければならない。これが正しき道である。
2  二〇〇一年(平成十三年)の五月。
 奇しくも、この年、この月、埼玉の浦和・大宮・与野の三市が合併し、新しい百万都市「さいたま市」が誕生する。
 この三市を中心とする合併構想は、七十年以上も前から、何度も提唱されては、立ち消えになってきた。その夢が、いよいよ実現するのだ!
 埼玉には輝く希望がある。
 埼玉には建設の槌音がある。
 埼玉には躍進の勢いがある。
 私は、″新都心″の大舞台となりて、二十一世紀に飛翔しゆく新生・埼玉の発展に、心から期待している。
3  古来、「北武蔵」と呼ばれた埼玉の地は、江戸時代には、幕府の直轄領や譜代の大名領となり、江戸の経済、大衆の生活を支えてきた。
 いわば「埼玉あっての江戸・東京」というのが、歴史の重要な事実であった。
 ゆえに東京は、埼玉に感謝し、埼玉と共々に栄えていく心を忘れてはならないと、私は常々、思ってきた。
 ともあれ、既に東京の「一極集中」の時代ではない。埼玉は埼玉らしく、堂々たる大勝利の前進をしていただきたい。
 かつて「都市の分散」が叫ばれるなかで、埼玉の同志に語ったことを思い出す。
 ――東京が陥った経済主義、物質主義に巻き込まれるな!
 埼玉の国土と県民性とを豊かに守れ! 新しき型の生活環境を確保しながら、新しい精神環境を提供する埼玉を築け!
 一九七三年(昭和四十八年)に、上尾市で行われた第一回埼玉県幹部総会でのことである。
 会場の体育館のバックパネルには、埼玉が全国の模範を示さんと、「鉄桶の団結」のモットーが大書されていた。
 この日は九月十二日。日蓮大聖人の「竜の口の法難」の日であり、後年、「新生」の誓いを永遠に刻印すべく、「埼玉の日」となっている。

1
1