Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

小林町のわが家 生涯 広布のため 同志のため

2000.5.1 随筆 新・人間革命2 (池田大作全集第130巻)

前後
1  五月三日が近づくと、いつもさまざまなことを思い出しながら、妻と語る。
 現在の学会本部をつくる際に、私は、「会長室を、一番小さく、一番質素にしてもらいたい」と、こう言った。
 後世のことを考えれば、自分も戒め、これからの指導者にもわからせて、自覚させていきたいからであった。
 私は、次のような和歌を認め、この会長室に留めた。
  わが運命
    かくもあるかと
      決意せば
    惑うことなし
      恐れることなし
 大きな額は置けないので、小さな小さな額に飾らせてもらった。
2  これまでも何回か紹介したが、私が会長に就任した時に、妻の言ったことが、昨日のように思い出される。
 「今日は、わが家のお葬式だと思っております。
 思う存分、創価学会のため、学会の皆様のために尽くしてください」
 晴れの日大講堂に、二万人の同志が集った、歴史的な五月三日の会長就任式。
 その夜も、わが家は、つつましい食事であった。
 妻は「お祝いのお赤飯でも、と思ったのですけれども、お葬式にお赤飯はおかしいですから」と深い面持ちで、下を向きながら苦笑して言った。
 その時、私が妻に語った言葉の一つは、「子供たちは、一生涯、学会と共に、学会と運命を共にしていくように頼む」であった。
 妻は、「全部、わかっております。それがもっとも正しい人生です」と、明快に言い放った。
 私は、さらに続けた。
 「子供たちには、学会精神の真髄ともいうべき『鉄の意志』『鉄の忍耐』『鉄の勝利塔』を建て抜いていきなさい」
 微笑みながら、妻は頷いた。
 「その通りです。牧口先生、戸田先生のことを、よく教え抜いていきます」
3  会長就任の朝は、大田区小林町(当時)の小さな自宅から、妻の母が呼んできてくれたタクシーで、総会に向かった。
 かつて戸田先生は、アドバイスをしてくださった。
 「大作は、しょっちゅう、日本中を、広宣流布のために駆けずり回っている。
 将来は、世界中に行かなければいけない。留守のことが心配だから、白木の実家から二、三十分の所に居を構えた方がいい」
 この家は、当時、百万円の価格であった。
 そのうち五十万円は、妻の実家の白木家からお借りして、あとの五十万円は、毎月一万円ずつ月賦で払うという条件で、住まわせていただいた。
 それは、本当に簡素な家であった。
 夏は蚊が多くて、蚊取り線香が欠かせなかった。冬はバラック建てのようなので、子供が凍えてミイラになってしまうのではないかと、笑ったりした。
 明るくて、前向きで、和楽の一家であった。

1
1