Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

創価学園の第1回入学式 21世紀の大空へ!、わが鳳雛たちよ 学び飛びゆけ

2000.3.25 随筆 新・人間革命2 (池田大作全集第130巻)

前後
1  それは、第三代会長に就任する直前の、一九六〇年(昭和三十五年)春、四月五日の火曜日のことであった。
 私は、マッチ箱のような大田区小林町(当時)の自宅より、本部で用意してくださった車で、生き生きとした新緑の小平市(当時は小平町)の鷹の台を目指した。
 妻と二人で微笑みを浮かべながら、嵐にも揺るがぬ、将来の創価学園の建設候補地を視察するためである。
2  ここには、有名な玉川上水の清き流れがある。
 約三百五十年前、徳川四代将軍・家綱の時にできあがった水道であるようだ。
 完成当時、水道としては、世界一の規模であり、幕末・明治期に来日した外国人たちも、すばらしいと賛嘆した。
 せせらぎの音を聞き、未来の若き哲学者たちを生み出す、この学園アカデメイアを夢見、語りながら、私たち夫婦は、この地に向かって合掌した。
 誰もいない、上水のほとりの雑木林で、妻の手作りの昼のおにぎりを広げた。二個は梅干し、二個は鰹節であった。
 お茶の入った水筒があった。「あっ、忘れてきた! 湯呑み茶碗を」と二人で大笑いしながら、そのまま水筒の蓋を使って、代わる代わるに飲んだことも、楽しい思い出である。
3  小平という所は、もともと、月が沈む山もないほど、「平」な土地であった。
 一六五七年(明暦三年)、小川九郎兵衛が最初に開拓したことから、その名前の「小」をとり、「平」と結んで、「小平」と名づけたと言われる。そして、明治二十二年(一八八九年)、七つの村が合併されて「小平村」になったと、伺った。

1
1