Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

師弟=人間教育の真髄 生命の大宇宙へ 価値創造の旅

1999.12.18 随筆 新・人間革命2 (池田大作全集第130巻)

前後
1  「今の私の九八パーセントは、すべて、恩師より学んだものであります」
 アメリカの名門コロンビア大学での講演「『地球市民』教育への一考察」(一九九六年六月十六日付「聖教新聞」に掲載)のなかで、私は率直に、こう申し上げた。
 一九九六年(平成八年)の六月のことである。
 「人間が人間をつくる。人間教育の真髄は師弟にある」という、自称「戸田大学」の深き意義を、私は語りたかったのである。
 まさに、この「戸田大学」で、若き生命に染み込ませた教えは、一滴一滴の「智慧の妙薬」であったと言っても過言ではない、と自覚している。
 戸田城聖という私の師匠から授けられた、その一滴一滴から、いかにして限りなく価値創造の大海を広げていくか。
 これが、弟子の戦いであり、使命であると、私は心に決めて学んできた。
2  「戸田大学」の教材としては、当時、一般の大学の授業でも使われていた有名な研究書が用いられた。
 たとえば――
 『経済学入門』(波多野鼎著、日本評論社、昭和二十五年刊)
 『法学原論』(和田小次郎著、敬文堂書店、昭和二十三年刊)
 『化学』『地球と天体』『生命』(F・S・テーラー著『新科学大系』所収、白井俊明・桑木来吉共訳、河出書房、いずれも昭和二十八年刊)
 『資料日本史』(小沢栄一・高井浩・小田泰正共編、清水書院、昭和二十七年刊)
 『世界史』(矢田俊隆著、有精堂、昭和二十九年刊)
 『政治学』(鈴木安蔵著、青林書院、昭和三十年刊)等々である。
 これらの懐かしい書籍は、現在、創価大学中央図書館の池田文庫に、収められている。
3  その教科書の一冊、『地球と天体』を開いてみると、次のような記述が光を放って、目に飛び込んできた。
 「われわれの望遠鏡の視界のうちには、惑星系を持つ恒星が一千万箇もあると考えてよい。(中略)もし百箇の惑星のうち一箇がこれらの(=空気、水、温度などの)条件を満足させるならば、生命を維持する能力のある地球が、十万箇もあるかもしれない」
 ここの一節は、戸田城聖先生の「天文学」の講義の大きな山場でもあった。
 先生は、わが意を得たりとばかりに言われた。
 「この大宇宙には、地球と同じような惑星が、いくつもある。仏法で説く『他方の国土』とは、そういう所をいうのである」
 先生が縦横無尽に展開される「仏法」と「天文学」の関連性に、私の若き胸は躍った。

1
1