Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

「歓喜の歌」響く徳島 喜べ喜べ! 人生を勇気で勝て!

1999.9.24 随筆 新・人間革命2 (池田大作全集第130巻)

前後
1  「国々の国歌はあるが、人類の国歌はない」(『人間の洗濯』松田銑訳、角川文庫)
 ″アメリカの良心″と敬愛され、私の親しい友人でもあったノーマン・カズンズ氏は、かつて、こう指摘された。
2  「戦乱と分断の二十世紀」から「平和と共生の二十一世紀」へ――。今ほど、国家や民族の差異を超えて、人びとの心と心を結ぶ″人類意識の歌″が必要な時代はない。
 あえていえば、楽聖ベートーベンの交響曲「第九」の「歓喜の歌」が、それに近いのではないだろうか。″歓喜の優しき翼のもと、すべての人びとは兄弟となる″とうたい上げた、あの不滅の歌声が――。
3  「第九」といえば、私は懐かしき四国の徳島を思い出す。
 一九一八年(大正七年)の六月一日、第一次世界大戦で捕虜となっていたドイツ兵たちが、「板東俘虜ふりょ収容所」(現・鳴門市大麻町)で、「第九」の演奏会を行った。
 これが、「第九」の日本初演となったことは、今では、あまりにも有名な歴史である。

1
1