Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

空万葉の故郷・奈良 歌え! 進め! 新世紀の春を呼べ

1999.9.6 随筆 新・人間革命2 (池田大作全集第130巻)

前後
1  そこには、詩があり、歌があり、歴史があった。
 ある万葉の歌人は詠んだ。
 「あをによし奈良の都は咲く花のにほふがごとく今盛りなり」(『万葉集』伊藤博校注、角川文庫)
 その″万葉の故郷″奈良は、長く私の心の憧れであった。
2  小学六年生の時、私は修学旅行で、初めて奈良へ行った。五月、あるいは六月だったかもしれない。伊勢、奈良、さらに京都を回る、四泊五日の旅であった。
 ともあれ、春から初夏に向かう季節、緑の光る奈良の若草山を駆け回ったり、可愛い鹿たちと戯れたり、猿沢池に遊んだことは、今なお懐かしい。
 その次に訪れた奈良も、春の若草山であった。
 一九五六年(昭和三十一年)の四月二日のことである。あの大阪の法戦に奔走するなかにつくった、一時の″忙中の閑″であった。わずか二十分ほどであったが、青年とともに花と緑の絨毯に横になり、春霞の大空を見つめながら、呼吸した。
 さらに、その五年後、堂々たる創価の宣言となった、奈良支部の結成大会も、若葉のまばゆい五月であった。
 こうしたことから、私には、奈良といえば、「春」の印象が強いようである。
3  若草山は、毎年一月十五日に山焼きが行われ、寒風のもと、一面の焼け野となる。
 しかし、春が来ると、全山、生き返ったかのように、若芽が伸び、見る見る鮮やかな若草色に染め上げられていく。
 まさに、「妙とは蘇生の義」の法理を証明するかのごとく。

1
1