Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

荘厳な高知の夜明け 先頭を走れ 人間主義の世紀へ!

1999.8.12 随筆 新・人間革命2 (池田大作全集第130巻)

前後
1  私の愛する詩人の一人に、ホイットマンがいる。
 彼は、「先駆者(パイオニア)」という言葉が、大変好きなようで、「先駆者よ! おお、先駆者よ!」と呼びかけ、その精神を強く謳っている。
 「(=先駆者とは)安逸で飽満した金持どもではない、わたしたちのためには、馴らされた楽しみなど要らぬ」(『ホイットマン詩集』木島始訳編、思潮社)と。
 それは、一九七八年(昭和五十三年)十二月、六度目の高知訪問の朝に読んだ詩である。
2  「日本を今一度、洗濯しようじゃないか!」と、幕末の志士・坂本竜馬は言った。
 彼は先駆者である。それは何より、こびりついた時代遅れの垢を落とし、新しき意識に立たねばならないとの、決意であった。
 彼のごとく、近代日本の黎明を告げた多くの先駆者を輩出した「夜明けの天地」こそ、わが高知である。
3  私が初めて高知の大地を旅したのは、一九五五年(同三十年)の一月のことである。大阪から、戸田先生にご一緒して、小さな飛行機で飛んだのであった。
 それは、わが師の最初の四国訪問であり、大阪、仙台、札幌に次ぐ、地方への″師弟の旅″の四都市目にあたる。
 その時、先生は、板垣退助、中江兆民ら、自由民権の先人の闘争について講演され、「新時代の平和革命の大思想」こそ、日蓮仏法であると宣言されたのであった。
 実は、この先生のご訪問は、妙法流布の創価学会を理解できない、悪逆の坊主たちとの攻防戦の渦中で行われた。
 当時、大阪では、蓮華寺が学会員の御本尊の返却を要求する事件が起こり、高知でも、学会を快く思わぬ寺院の問題などがくすぶっていた。皆、日蓮仏法を利用した、法盗人の連中であったわけだ。
 「広宣流布をせぬ坊主は、クソ坊主」と、よく戸田先生は怒り、笑っておられた。
 学会とともに、広宣流布に働いている人びとは、諸天善神が守り、輝いている。
 広布なき法盗人の連中らは、傲慢な心の牢獄のなかで、自分自身が自分自身のエゴの奴隷となっている。

1
1