Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

長崎の平和の鐘 友よいざ征け 生命の勝鬨高く

1999.7.19 随筆 新・人間革命2 (池田大作全集第130巻)

前後
1  あの日、長崎の空は白い雲を浮かべ、勝利の雄叫びをあげるように、晴れ渡っていた。
 一九八〇年(昭和五十五年)の四月二十九日、私は、華国鋒かこくほう主席(当時)と会見した五度目の中国訪問を終えて、大村の長崎空港に降り立った。
 この訪中は、名誉会長になって最初の海外訪問であった。
2  皆の胸は、喜びに満ちあふれていた。同志は躍り、同志は叫んでいた。
 彼ら勝利者の鐘は、学会の讃歌と共に、鳴り渡っていた。
 拍手、また拍手が、長崎空港いっぱいに、響き渡っていた。
 同志の無数の形の目が、キラキラと美しく輝いていた。
 同志の歓迎は、千人にも及んでいたようだ。
 長崎は十二年ぶりである。
 ここ大村の地では、権力と暴虐な宗門の坊主たちによって、県下でも、最も陰湿なる迫害を受けてきた。
 それを聞いていた私は、開口一番、県長の梅林二也君(現・参議)に言った。
 「獅子が来たんだから、何も心配するな!」と。
3  長崎市内のホテルでの各社の合同記者会見が迫っていたが、私は、真っ先に、長崎文化会館に向かった。長崎支部結成二十二周年の記念幹部会が行われていたからである。
 午後六時前、会館に到着。
 激しく、熱き心で待っていてくださった数百人の幹部のなかに飛び込んだ。
 生命が多彩な光を放つようなどよめきのなか、出会いの時間は短かった。
 しかし、この日、この時より、自由な翼と共に、大長崎の行進は始まったのだ。
 翌日、福岡に移動する直前、私たち夫婦は、宿舎の近所であった小林喜丸君(当時・県書記長)のお宅を訪問した。
 長崎の先駆者の一人として大切にされていた母親の倭子しずこさんは、毅然としたお姿で迎えてくださった。
 砕ける、暗き激動の波をものともせず、そこには、創価の仏の天使がおられた。
 ――後に、伺ったことだが、前年の四月二十四日、この老いたる広布の母は、テレビで私の会長辞任を知った時、身を震わせて激怒されたという。
 「とんでもないことだ! これから総本山に行って、猊下に命懸けで抗議する!」
 この母こそ、千年の未来まで詩人たちに愛され、謳われていくべき女性の鑑であろう。
 後年、小林君は県長、そして総県長となって活躍した。残念なことに、一昨年、八王子の牧口初代会長の殿堂で、「長崎の広宣流布を!」と叫んだのを″遺言″として、五十四歳の若さで亡くなった。
 しかし、夫人の昌子さんをはじめ、ご一家の方々が父の遺志を受け継いで、万巻の広布の歴史をつくりゆく闘争を開始したのであった。
 私は、この創価の英雄をたたえて贈った。
  君の名は
    大九州に
      残りなむ
    地涌の鑑と
      年々 光りて

1
1