Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

創価の永遠の軌道 「師弟」がある故に学会は大発展

1999.5.12 随筆 新・人間革命2 (池田大作全集第130巻)

前後
1  先日、ボストン二十一世紀センターの代表が、カリフォルニア大学ロサンゼルス校のバーナード・ワイナー教授にインタビューした内容を報告してくれた。
 ワイナー教授は、「動機づけの心理学」の第一人者として、世界的に著名である。
 その教授が、人間に偉大な「動機」をもたらし、自発の心を育む重大な役割として着目しておられるのは、何か――。
 それは、「師匠との出会い」だというのである。
 その観点から、教授は、創価学会が「師弟」の絆を通して、信仰を深め、運動を広げていることに、大きな共感を寄せてくださったという。
2  教授は言われた。
 「池田会長は、自分が今あるのは、すべて戸田会長のおかげであると語られている。
 すべてを戸田会長から学んだのだ、と。
 これは、大変に重要なことである。自らが誇れる師匠をもてば、その思想と絆を人びとに伝えていくことの大切さを確信できる。師匠をもたなければ、この師弟の関係の重要性はわからない」と。
3  戦時中、牧口先生を、師匠と尊敬し、仰いでいた直弟子らが、先生が戦争反対で入獄したあとは、手のひらを返すように、「牧口の馬鹿野郎」「牧口、牧口」と、頻繁に罵倒したものである。人の心は恐ろしい。
 よく、戸田先生は語っておられた。
 ――私が会長になった時に、ずる賢い傲慢な連中は、「俺は、戸田の弟子ではない。牧口会長の弟子である」と言い出した。
 別に、私から、弟子になってくれと頼んだ覚えはない。それでは、彼らは、なぜ勝手に、牧口先生の弟子だというのか。
 要するに、彼らは、自分の都合のいいように、自分を飾っているだけだ。
 牧口会長の弟子といえば、体裁がいい。しかし、弟子として戦っているかといえば、何もしない。それでは、現実を逃避して、空論の世界に入ってしまっているにすぎない。
 つまり、牧口会長を利用しているだけであって、決して弟子ではない。
 牧口会長の本当の弟子ならば、その精神を受け継いで、広宣流布に敢闘しゆく戸田城聖につくというのが、牧口先生の甚深の指導ではなかったか。師弟は不二である。師弟不二であるがゆえに、初代の心を継いだ第二代に仕えることが、牧口先生に対する報恩であろう。
 また、私自身のことはいざ知らず、令法久住の一つの方程式、一つの法理として、仏法は、永遠に師弟によらねばならないのだ――と。
 牧口会長の弟子を名乗って、戸田先生につかなかった連中は、皆、退転、反逆であり、仏法から遠ざかってしまった。
 彼らがいかなる自己正当化の強弁をしようとも、それらは、真実の深き師弟というものを知らない、浅はかな愚者の邪論であり、戯論であったことは明白である。

1
1