Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

不滅の六段円塔 見よ! 創価の誇りここにあり

1999.5.10 随筆 新・人間革命2 (池田大作全集第130巻)

前後
1  「滅びざる――かぎりなき、――朽ちざるもの
 眼に見えぬ思想となりて」(『バイロン詩集』阿部知二訳、『世界の詩』7、弥生書房)
 これは、イギリスの革命詩人・バイロンの詩の一節である。
2  今から十七年前(昭和五十七年)の、忘れ得ぬ三月二十二日のことである。
 その日、大阪の長居陸上競技場を舞台に、歴史的な第一回の関西青年平和文化祭が開催されたのであった。
 午後一時二十九分。関西発足三十周年を記念する大祭典は、新入会の一万人の青年たちによる行進で幕を開けた。
 各部の友が、息もつがせぬ名演技を繰り広げていったあと、二時四十八分、精悍なる四千の若人が躍り出た。男子部の組み体操である。
 八基の五段円塔も、″八葉蓮華″のごとく美事に花開いた。そして、フィールドの中央に、もう一つ、新たな青年のスクラムが組まれ始めた。
 会場のすべての目が、そこに注がれた。いや、全関西の同志が、その″庶民の勝鬨の塔″の成功を祈り、見つめていた。
 「六段円塔」である。
 一段目六十人が、しっかりと肩を組んだ。その土台の上に、二段目二十人、三段目十人、四段目五人、五段目三人、そして最上段に立つ一人が乗った。
 ゆっくりと、二段目が立ち上がり始めた……。
3  蓮祖の御聖訓通りに、わが学会に対して、この数年来、激しい批判と中傷の風が吹いていた。事実でもなく、真実でもない。悪趣味と陰険な凶器の言論の波である。
 それらの三類の強敵に対しても、わが関西は微動だにしなかった。特に、婦人部、女子部の方々は、柔和な天使の笑顔で、学会活動にいそしんでいた。
 関西の友は、卑劣な悪口罵詈の暴力に裂かれても、刺されても、ちぎられても、厳然たる、また勇敢なる行動と雄叫びを忘れなかった。
 さらに、あの″雨の関西文化祭″(一九六六年=昭和四十一年)を、見事に勝った同志は強かった。
 そして今、何ものにもビクともしない、大関西の若き陣列をつくらんと、わが青年部は燃えに燃えていたのである。
 一九八一年(昭和五十六年)の十一月、思い出深き四国指導を終えて、第三回の関西総会に出席するため、再び大阪に入った私に、太陽のごとく熱き心臓をもった青年たちは言った。
 「『学会ここにあり、師匠は健在なり!』と、満天下に示す舞台にいたします!」
 「十万の関西の青年がお待ちしています!」

1
1