Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

新世紀の黎明・千葉 誉れの門下よ 一生を勝利で飾れ

1999.3.30 随筆 新・人間革命1 (池田大作全集第129巻)

前後
1  春光とともに、不滅の四月二日がやってくる。
 我らにとって、忘れ得ぬ師弟の誓いのその日がやってくる。   
 妙法に包まれた一家!
 蓮華に包まれた一家!
 「冬は必ず春となる」とは、天然の法理である。
 難を忍んで打ち勝ち、永遠の幸福を築くのが、仏法であり、信心である。
2  一九五九年(昭和三十四年)の四月――。
 それは恩師が逝いて、はじめて迎える桜の季節であった。
 私は、千葉へ、広宣流布の転戦を進めた。
 千葉市中央区(現在)の教育会館での会合へ向かう途中、幕張の海岸で、懐かしい海苔の養殖場の光景が、目にとまった。私は、同行の青年に語った。
 「海苔は、手が凍りつくような冷たい海水の中で育つ。
 水が冷たければ、冷たいほど、芳しい海苔となる。
 人材の育成もまた、方程式は、それと同じではないだろうか」と。
3  大聖人は仰せである。
 「日蓮は安房の国・東条片海の石中の賤民が子なり威徳なく有徳のものにあらず
 千葉の天地の貧しき無名の庶民であることを、大聖人は、最大の誇りとされた。
 この千葉の地で、二千年前の蓮華の種が発掘されたのは、戸田先生が第二代会長に就任した一九五一年(昭和二十六年)のことであった。
 この有名な大賀ハスが、立宗七百年にあたる翌年、見事に開花した。
 戸田先生は、これぞ、蓮華の法である日蓮仏法が大興隆しゆく瑞相なりと、それはそれは喜んでおられた。一説には、「千葉」という名前それ自体が、「千葉せんようの蓮華」に由来するといわれる。古文書には、「池田の池とて清浄の池あり。此の池に蓮の花 千葉に咲けり」等と記されていた。
 蓮華といえば、茂原の同志が、すばらしい蓮華の花を届けてくださっている。
 ある時は、私は、真心に感謝しつつ、即座に詠んだ。
  荘厳な
    蓮華の姿の
      偉大さは
    皆さま方の
      当体義抄か

1
1