Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

「創価の世紀」の開幕 この一年 太陽の如く富士の如く

1999.1.6 随筆 新・人間革命1 (池田大作全集第129巻)

前後
1   元初の太陽は輝き
  久遠の月光は
  満天に冴えわたる。
  真白き鎧を着飾った
  富士を見つめつつ
  快晴つづきの
  帝王の正月であった。
2  この元朝、私が、妻とともに、八王子の東京牧口記念会館に向かう車中、中央高速の三鷹の先から、悠然たる白雪の富士が近づいてきた。
 確かに、厳然としながら、喜びと、品格と信念の衣を着た、名山である。
 静かなる光に輝き、豊かにして厳然たる心をもてる、その勇姿は、人間どもの愚かな仕業を厳しく見つめているようであった。
 この崇高な大画の如き富士の王者の生命を、私たちは、この正月、久方ぶりに毎日、見ることができた。
 まるで「創価の世紀」の開幕を宣言しゆく万古不変の指揮を執る姿であった。
 この偉大なる一年も、私は尊き同志が、一人も孤独にならず、法戦の戦列から離れず、億劫の功徳と生命の力を刻みゆくことを祈りたい。
  歓呼して
    君と立ちゆく
      創価かな
 この正月の光の夜は、願いと望みを包みこんでくれる大月天子の美光に、熱い精神はいやされた。
 新年に寄せて、私は大切な尊き同志であり、友人たちに、和歌、俳句を数多く贈らせていただいた。
 いつしか百首を超えておったようである。
3  新年になると、戸田先生と共に正月を迎えたことが、あまりにも懐かしく思い出される。
 先生は、必ずご自身が作られた「新年の歌」を詠んでくださった。
 逝去の前年、青年部にいただいた「荒海の 鯱にも似たる 若人の 広布の集い 頼もしくぞある」(一九五七年=昭和三十二年)等の、懐かしきお歌を思うと、先生の叫びが、わが胸に轟き渡る。
 なかでも、一九五五年(昭和三十年)のお歌は忘れることができない。
  妙法の
    広布の旅は
      遠けれど
    共に励まし
      共々に征かなむ

1
1