Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

民衆の力 学会は″善の連帯″の大堤防

1998.10.22 随筆 新・人間革命1 (池田大作全集第129巻)

前後
1  今年は、各地で、豪雨による大きな被害が出た。
 被災者の方々に、心よりお見舞い申し上げたい。
 いかなる苦難も乗り越えていける力が信心である。
 被災地の皆様が、この試練を乗り越え、勝利の実証を示されることを、私は、日々、強く、深く、祈り続けている。
2  山梨市に、「万力まんりき公園」という、美しい緑が広がる公園がある。私も、山梨を訪問した折に、幾度となく立ち寄った。
 笛吹川の中流に位置するこの辺りは、昔から、洪水で苦しめられてきた。そこで、堤をつくり、その堤が、万人が力を合わせたような堅固なものであるようにとの祈りを込め、「万力」と名づけられたと伺った。
 山梨ゆかりの名将・武田信玄は、「人は城 人は石垣 人は堀……」と詠んだが、「万力」の名にも、人間が力を合わせることへの誇りが感じられる。
 皆が仲良く団結し、目覚ましい上昇を遂げゆく、山梨の同志の姿を象徴しているかのような、この地名が、私には微笑ましく映る。
3  その山梨県の北東部、秩父山地の笠取山を水源としているのが、私が少年時代に数々の思い出を刻んだ多摩川である。
 多摩川も、大正時代までは、氾濫を繰り返す″暴れ川″であった。
 下流は、首都・東京と神奈川県の境をなし、東京側の堤防は、明治時代には、かなり整えられていた。
 しかし、神奈川側は、堤防のない地域が多く、人びとは豪雨のたびに、洪水に苦しめられてきた。
 住民の代表が、堤防をつくるように、請願や陳情を重ねてきたが、なんの対応もなされなかった。
 軍事優先の政府は、治水工事に回す費用を、著しく制約していたからである。
 また、神奈川側の堤防が整備されると、大洪水の時、東京側への流水が懸念されることから、東京府が反対し、堤防の建設は、許可されなかったようである。
 帝都である東京中心の意識は、かくも恐ろしく、根強かったと感じてならない。

1
1