Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

大世学院の思い出 ″学生に命を捧げる″創立者の心

1998.10.14 随筆 新・人間革命1 (池田大作全集第129巻)

前後
1  東京牧口記念会館からは、創価大学のキャンパスがよく見える。
 真っ赤な夕焼けに包まれて、誰が歌うのか、学生歌の合唱が、風に乗って聞こえてくる。
 歌声に耳を澄ませると、ふと、学生時代の思い出が蘇る。
2  私が東洋商業の夜間部を卒業し、大世学院の政経科夜間部に入学したのは、ちょうど五十年前、一九四八年(昭和二十三年)の四月のことであった。
 大世学院は、今日の富士短期大学の前身である。
 当時の校舎は、西武線の中井駅の近くにあった。戦災を免れた建物を借りたもので、明かりは暗く、床はきしみ、破れた窓ガラスからは、雨風が吹き込む教室であった。
 しかし、創立者で院長の高田勇道ゆうみち先生が姿を現すと、教室は明るさに包まれた。
 「いよー、諸君!」
 やや甲高い声で、学生に語りかけ、講義が始まる。
 痩身で、蒼白な顔色である。だが、その目は、生き生きと輝き、声には、情熱があふれていた。
 高田先生からは、政治学などを教わったが、私は、先生の講義が大好きであった。いや、その人格にひかれていた。
3  先生は、政治学を、社会を治め、民衆の苦しみを救う「実践」としてとらえておられた。講義のなかで、よく、日本、世界の現状を憂え、人道による世界の平和の建設を力説された。
 また、「大事なのは人間性の開発です」と言われていたことが、特に耳朶から離れない。
 授業中、時として、苦しそうに咳をされた。
 先生は、胸を病んでおられたのである。
 しかし、咳が治まると、何事もなかったかのように、一段と熱を帯びた、名講義が続くのである。
 私も結核で苦しんでいただけに、病苦と闘いながらの気迫の授業に、強い感動を覚えた。

1
1