Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

写真と私 今の「一瞬」に全生命を発光

1998.4.8 随筆 新・人間革命1 (池田大作全集第129巻)

前後
1  「美」は、人間を結び、世界を結ぶ。
 このほど、フランスの「ヴァル・ド・ビエーブル写真クラブ」から、「名誉写真芸術会員」にとのお話があり、証書をお届けいただいた。
 同クラブは、一九四九年にアンドレ・ファージュ氏が父君と共に創立された、由緒ある世界的な文化団体である。
 その理念は、写真文化をもって、世界中に″アミティエ(友情)″を広げることにある。
 尊い「友情」の拡大の一端を担わせていただけるなら、光栄の極みである。
2  以前、ファージュ氏と懇談した折、文豪ユゴーも、熱心な写真の愛好家だったと伺った。
 ユゴーがビエーブルに滞在中に、自ら撮った貴重な写真も見せていただいた。
 彼は、独裁者ナポレオン三世に迫害され、十九年間の亡命に追いやられた。
 その亡命先でも、ユゴーは自分の肖像写真を幾枚も撮って、本国へ送った。
 彼を倒そうと策動する敵に向かって、写真を通して「我はいよいよ健在なり」と示していったのである。
 「写真」もまた、間断なき精神闘争の一つとなる。
3  私が、カメラを手にするようになったのは、1970年ごろであったと記憶する。
 過労が重なり、体調を崩した際に、ある方から気分転換にといただいたのが、一台のカメラであった。
 私は、御礼に、そのカメラで撮った写真をお贈りしようと、少しずつ撮影を始めたのである。
 翌年の六月、車で北海道の大沼湖畔の夜道を走っていた時のことである。暗闇のなかで、山の彼方だけが、不思議と明るかった。
 「たぶん、函館の街の明かりでしょう」と、同行の人は言ったが、私は、何か違うように感じた。
 車は光の方へ進んでいった。すると、厳かに巨大な月天子の姿が現れた。私はその美しさに息を呑んだ。
 湖面には、月光が金波、銀波と揺れ、幻想の光の舞台を思わせた。
 ″この瞬間は、今しかない!″
 私は、車に置いてあったカメラを手にすると、瞬時にシャッターを切っていた。
 そうした「自然との対話」が積み重なり、写真展として、国内、海外の各地で開催されるようになったが、汗顔の至りである。
 ただ、皆様が「自然」と語り、少しでも心を潤す機縁となれば幸いである。
 「一人一日の中に八億四千念あり」というように、人の心は余りに移ろいやすい。
 だが、「自然」は、悠揚として動じない。ゆえに、わが生命を見つめる「鏡」となるといえまいか。

1
1