Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

各部代表者会議 若々しく進め! 「広布の道」は「健康の道」

2004.12.17 スピーチ(2004.9〜)(池田大作全集第97巻)

前後
1  愚痴や文句を排し前へ! 前へ!
 きょうは寒いなか、また年末でご多忙のところ、本当にご苦労さま!
 この一年、各部のリーダーの皆さん、そして全同志の皆さんは、本当によく戦ってくださった。
 皆さんの大闘争のおかげで、見事なる広宣流布の勝利と大前進の歴史を築くことができた。私は、皆さんの一年の労を心からねぎらい、尊き健闘を讃えたい。
 一年間、ご苦労さま! 本当に、ありがとう!(拍手)
 モンゴルには、「良いスタートを切れば、終わりも良い」との格言がある。「始めよければ終わりよし」である。
 きょうの会合は、「創価の柱」である各部のリーダーの集いである。日本、そして世界の広宣流布を担いゆく指導者の「会議」である。
 見事なる「創価完勝の年」の掉尾を飾るとともに、新たなる「青年・拡大の年」の掉尾を飾るとともに、新たなる「青年・拡大の年」のスタートを切って、明年の勝利を決しゆく集いとしてまいりたい。
 仏道修行の重要な根幹は何か。それは「愚痴や文句を言わない」ことである。
 愚痴や文句を言わずに広宣流布のために戦いきってこそ、「常楽我浄」の大境涯が聞かれる。
 愚痴や文句を言った場合、その分、せっかく積んだ功徳も消してしまう。
 「わざわいは口より出でて身をやぶる」とは有名な御聖訓である。「心こそ大切」なのである。
 不平や不満ばかりの後ろ向きの心なのか。それとも、「広宣流布のために!」との決定した一念なのか。同じ行動をしていても、大きな違いが生まれてくる。
 フランスの哲学者アランは、有名な『幸福論』に記している。
 「愚痴をこぼすことは他人を憂鬱にするばかりだ」(『アラン著作集』2、串田孫一・中村雄二郎訳、白水社)
 愚痴を言えば、周りの人々をも、いやな気持ちにさせる。一流の人格の人は、愚痴や文句を言わないものだ。
2  福は「心」より出て自身を飾る
 日蓮大聖人は、少輔房、能登房、名越の尼など、退転・反逆者に共通した心根を、鋭く喝破されている。(「上野殿御返事」御書1539㌻)
 それによると――。
 まず、欲が深い。
 心は、臆病である。
 そして、愚痴(愚か)の者である。
 しかも、自分では智者と思い上がった、増上慢で、虚栄の人間である。
 近年の退転・反逆者も皆、その本質は、まったく同じであった。そのことは、皆さまがいちばんよくご存じである。
 大事なことは、あくまでも「法」を弘めゆく、「広宣流布の信心」である。
 「法自ら弘まらず人・法を弘むる故に人法ともに尊し」とも仰せである。
 戸田先生は、よく、「ただ功徳だけを欲しがる信心は、乞食信心である」と厳しく言われた。
 法のため、人のため、そして社会のために、学会活動をすることが、正しき信心の実践である。
 今、全国の各地で「折伏をやっていこう!」との息吹が、みなぎっている。これこそ「広宣流布の信心」である。これこそが、大聖人の御聖訓どおりの信心である。
 その正しき信心の人を妬み、広宣流布を阻もうとする悪鬼に食い破られた邪宗門が、日顕宗なのである。
 広宣流布の信心に励む尊き学会員の生命は、「無上の宝聚」すなわち妙法の当体と輝いていく。ゆえに、無量無辺の大功徳が、求めずして、おのずと、わいてこないわけがない。
 正月に著された「十字御書」には、「さいわいは心よりいでて我をかざる」「法華経を信ずる人は・さいわいを万里の外よりあつむべし」と厳然と仰せである。
 時代は激しく動き、変化している。万般にわたって、新しい目で、一つ一つを見直していくことだ。
 細か改革が、大事である。たとえば、夜、会合を行うさいに、近隣に迷惑をかけてはいけない。無理をして、事故を起こしても絶対にならない。
 聡明に、価値的に、皆が疲れないように、より効果が出るように、変革していくことが、ますます重要になっている。リーダーは、その自覚を深めていただきたい。
 年末(十二月二十二日)に南条時光の母にしたためられた御書の中で、大聖人は、正月一日の辰の時――つまり午前八時ごろから、大事な法門を読み始め、十五日まで講義したいと思っていると仰せである。(御書1515㌻)
 大聖人は、元旦の朝日とともに、広宣流布への一年の行動を開始しようとされたのである。
3  新年勤行会から勝利の一年を!
 学会は、新年勤行会から一年をスタートする。新しい友を朗らかに糾合しながら、日本一、世界一の新年勤行会で、「青年・拡大の年」を威風も堂々と出発してまいりたい。
 各会館の役員の皆さんには、年頭から、お世話になります。生き生きとした声で、さわやかに新年のあいさつを交わし、来館する友をねぎらいながら、絶対無事故の運営を、どうかよろしくお願いします。
 にぎやかな繁栄を誇ってきた日本も、さまざまに深刻な陰りが出て久しい。
 多くの災害が打ち続き、人々は大きな不安をかかえている。
 経済苦や病気、人間関係などで深い悩みをかかえる人も増えてきている。
 だからこそ、新たな折伏の時である。だからこそ、幸福の大法である妙法を弘め、「立正安国」の世界を断固として築いていかねばならない。
 大聖人は、「大悪は、大善が来る前兆である。一閻浮提(全世界)ががひどく乱れたならば、(法華経に説かれている)『閻浮堤の内に広く流布せしめる(世界広宣流布)』の文が実現することは、もはや疑いないであろう」(御書一四六七ページ、通解)と仰せである。
 苦しむ人が多いからとそ、同苦し、ともに立ち上がっていく。それが仏法者の魂である。
 今こそ、広宣流布の新たな拡大を成し遂げていく時なのである。

1
1