Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

各部代表者会議 師弟に生きぬく青春は美しい

2004.9.29 スピーチ(2004.9〜)(池田大作全集第97巻)

前後
1  御書を魂に刻め 暗記するほど!
 わが創価学会は、五十年という一つの時代の節目を越えて、次の五十年へ「新たな出発」を開始した。いよいよ新世紀の「本門の時代」である。
 私は、もう一回、一から作り直す気概で、万代に崩れぬ広宣流布の組織の構築に全精魂をそそいでいく決心である。ここに集った各部のリーダーの皆さん方も、どうか、よろしくお願い申し上げたい。
 青年時代、私は、毎朝のように、戸田先生のもとで、さまざまな学問を教わった。御書を拝した。数人の同志も、そこに同席させていただいた。
 戸田先生は、青年部の私たちに、徹底して御書を学ばせた。その訓練は、厳しかった。「この御文は、すべて覚えておきなさい!」と言われることも、しばしばだった。
 寸暇を惜しんで、学びぬき、言われたとおり必死で暗記もした。若き魂に刻み込んでいった。そうして努力した分がすべて、かけがえのない信心の財産になっている。
 学会は「御書根本」で進む。青年部の諸君は、暗記するくらい、真剣勝負で、御書を研鎖していただきたい。若いのだから、いくらだって吸収できるのである。
2  日蓮大聖人は仰せである。
 「どのような大善をつくり、法華経を千万部も読み、書写し、一念三千の観念観法の道を得た人であっても、法華経の敵を責めなければ、それだけで成仏はないのである。
 たとえば、朝廷に仕える人が、十年、二十年と奉公しても、主君の敵を知りながら、主君に報告もせず、個人としても敵として怒ることがなければ、長年の奉公の功績も、みな消えてしまい、かえって罪に問われるようなものである」(御書一四九四ページ、通解)
 「法華経の敵」と戦わなければ、どんなに修行を積んでも、どんなに善行を重ねても、成仏はない――大聖人は、こう断言しておられる。大事な御文である。
 仏法は勝負である。勝つか負けるかである。ゆえに、広宣流布を阻む邪悪とは、断じて戦わねばならない。人々をたぶらかし、不幸にする虚偽は、真実の言葉で打ち砕かねばならない。それが折伏行の実践であり、仏法の根本の精神である。
3  三類の強敵と戦ってこそ仏に!
 大聖人御自身が「三類の強敵」と戦いぬかれた。次のように、仰せになっている。
 「私が法華経第五の巻の勧持品を拝見するに、末法に入って法華経の大怨敵である三類の強敵が必ず現れるであろうとあるが、そのなかの第三の強敵・僣聖増上慢こそは、この者(良観)であると見定めたのである。折あらば、この国敵を責めて、その大慢の心を倒して、仏法の威力を現そうと思っていた」(御書三四九ページ、通解)
 大聖人は、三類の強敵のなかでも、最も強力な僣聖増上慢である良観を厳しく責めぬいていかれた。その大慢の心を徹して破折されたのである。
 広宣流布のために戦えば、「三類の強敵」が必ず競い起こる。法華経にも「悪口罵詈」「猶多怨嫉」とあるとおりだ。
 そのとき、戦うか、退くか――それで成仏が決まってしまう。
 ゆえに大聖人は、「法華経の敵を責めぬけ!」と繰り返し叫ばれたのである。

1
1