Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

関東代表協議会 「戦争」から「平和」へ指導者革命を!

2004.8.15 スピーチ(2004.1〜)(池田大作全集第96巻)

前後
1  私たちの舞台は地球大――アメリカ創価大学に四期生が入学
 アメリカ創価大学で、待望の第四回入学式が盛大に開催された。(八月十四日)
 その模様を、私は心躍らせて、うかがった。
 将来、この最高学府こそが、世界平和の電源地となり、創価の人間主義運動の中心となることは間違いないからだ。
 「人間教育」という私の終生の大事業の世界的展開は、いよいよ、これからである。
 今回の入学式でアメリカ創価大学には、一年生から四年生までが、そろったことになる。創立者として本当にうれしい。
 当日は天候にも恵まれ、学生は元気よく、にぎやかな式典だったそうである。
 日本から参加したある人は、キャンパスの優れた教育施設や雄大な自然環境に感動し、「もう、狭くて暑い日本には帰りたくない」(笑い)と言っていた。
 また、ある人は、キャンパスから見える夕日があまりにも美しく、感嘆の声をあげたという。
 私は、アメリカ創価大学に集った学生の健康と学業の成就を、また大学を支えてくださっている皆さまのご健康とご繁栄を、毎日、妻とともに真剣に祈っている。
 さまざまな意味で、アメリカは世界の中心である。影響力も大きい。
 そのアメリカの地につくられた創価教育の学府に、世界中から秀才たちが集い、学ぶ時代になった。
 五十年先、百年先、三百年先の未来のために、創価教育は今、土台づくりの時である。教育の気風と伝統が、固まっていく時期である。
 青年こそ二十一世紀の希望である。社会のため、民衆のために尽くしぬく「世界平和の指導者」を、いよいよ本格的に輩出してまいりたい。
2  戦争は残酷戦争は悲惨
 八月になると思い出すのは、戦争のことである。きょう十五日は「終戦記念日」である。
 戦争は、あまりにも残酷である。悲惨である。
 多くの民衆が、地獄の苦しみを、いやというほど味わった。
 私は五男である。わが家は、働き盛りの四人の兄が戦地にとられ、いちばん上の兄は戦死した。
 父も病に倒れ、私自身は肺病。空襲では逃げ回り、強制疎開で、立派だった家を壊された。疎開先の馬込(東京。大田区)の家も、建てたばかりで空襲に遭い、焼け出された。
 どれほど多くの家族が、人生をめちゃくちゃにされ、悲しみに暮れたことであろう。
 私は戦争を憎む。人々を悲劇へと追いやった指導者たちを憎む。
 愚かな指導者たちのもとにいる民衆ほど、不幸なものはない。これは小説『人間革命』にも記したが、断じて忘れてはならない二十世紀の教訓である。
 権力は魔性だ。だからこそ、民衆が強くなり、賢明になるしかない。権力を厳しく監視していかねばならない。
 わが学会の初代会長牧口先生、第二代会長戸田先生は、国家主義と命がけで戦いぬかれた。その誉れの直系が、私たちである。
 一人たりとも不幸な人を出さない。悲しませない。皆を喜ばせ、楽しませ、幸福にしていく。それが、二十一世紀の指導者であらねばならない。
3  弘教に励む友を心からたたえよ
 下半期の出発である。各方面で新しい人材が躍り出ていく。
 私は新任のリーダーに申し上げたい。
 「新しい心で進め!」
 「もう一度、信心の原点に立ち返って、『広布の一兵卒』『創価の志願兵』として戦おう!」
 人ではない。自分が先陣を切ることだ。
 皆さまは、広宣流布の指導者である。同志に希望と勇気を与え、幸福へと導く責任がある。
 真っ先に、悩める友のもとへ駆けつける。いちばん大変なところへ自分が行く。そうした大誠実の行動のなかに、人格が光っていくのである。
 またリーダーは、黙っていてはいけない。自分から、どんどん、声をかけることだ。
 「しばらくですね! 調子はどうですか」
 「お体、気をつけてくださいね」
 温かい言葉。元気が出る言葉。心に残る言葉。それを送っていくのが、仏法の指導者である。
 折伏をしている人は仏の使いである。その人を最高に大事にしていくのは当然である。
 一生懸命、弘教に励んでも、なかなか実らない場合もある。その人もまた、心からたたえ、励ましていくことだ。
 「聞法下種といって、最高の仏法を語り聞かせること自体に大功徳があるんですよ」等々、仏法の法理を語る。ともに祈り、ともに動く。さらには具体的にアドバイスを送ることである。
 どこまでも同志のために―――リーダーが、ここに一念を定めてこそ、団結が固まる。広宣流布の波が広がる。
 次の五十年ヘ、私たちは新しい勝利を開くべく、「指導者革命」の大波を起こしてまいりたい。

1
1