Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

関東会・東京会合同研修会(2) リーダーは皆に「感謝」「励まし」を

2004.8.13 スピーチ(2004.1〜)(池田大作全集第96巻)

前後
1  後輩は「ほめて」伸ばせ
 今は「ほめて人を伸ばす時代」である。
 幹部は「よくやってくださいました」「すごいですね」と、広布に励む同志をほめたたえていくことである。「苦労したでしょう」「大変だったでしょう」と、ねぎらいの言葉をかけることだ。感謝を伝えることだ。
 とくに男性の幹部は、婦人部、また女子部の皆さまを最大にたたえていただきたい。決していばったり、怒ったりすることがあってはならない。
 また、後輩を大きな心で包んでいっていただきたい。欠点を責めるのではなく、長所や美点を見つけ、ほめて伸ばしていく。これがいちばん大事である。
 そしてリーダーは、同志が皆、健康で、幸福であるように、絶対無事故であるように祈っていくことだ。広宣流布を担いゆく偉大な使命の人であるからだ。
 私も、全同志の健康と幸福と無事故を毎日、真剣に祈っている。
2  今回、新たに役職の任命を受ける方もおられるであろう。学会の役職は、妙法を弘めるための役職である。
 妙法は、無上宝衆――「無上の宝の集まり」である。妙法の当体が御本尊である。それは、わが生命の中にもある。
 日蓮大聖人は「この御本尊は、まったくよそに求めてはなりません。ただ、われら衆生が法華経を受持し、南無妙法蓮華経と唱える胸中の肉団にいらっしゃるのです」(御書1244㌻、通解)と教えてくださっている。
 世界最高の宝を、みずからも得て、人にも分かち与えるのが、信心である。そのための学会の役職なのである。
 法華経に「現世安穏にして、後に善処に生じ」(薬草喩品、法華経二四四㌻)とある。
 広宣流布に生きぬくならば、絶対的幸福の生命となる。未来世においても、最高の場所に生まれ、王者のごとき大境涯となる。釈尊そして大聖人が、そう約束してくださっている。これを軽々しく考えてはならない。
 仏法の因果は、峻厳である。信心を離れてしまえば、永遠の幸福は絶対に確立できない。
3  人事を受けて、自分の後輩が組織の中心者として活躍する場合があるかもしれない。
 その時に、一生懸命に後輩を支える。守っていく。それが本当に偉い人である。そうすれば、自分の境涯が広がる。自分もまた、多くの同志から守られていく。
 わが恩師、第二代会長の戸田先生は、決して、私を最初から高い役職に就けることはしなかった。支部幹事や支部長代理など、目立たない立場にした。むしろ後輩を偉くしたりもした。
 そのなかで、私がどう戦うか。どう学会を支えていくか。先生は、じっと見守っておられた。
 私が決めた人生は、戸田先生の弟子の道――それ以外にない。どんな立場になろうとも、一切、変わることはない。私は、先生のもとから出発して、敢然と戦い、敢然と勝利した。
 本当に偉大な先生だった。仏法という最高の哲学を体得した天才中の天才だった。
 私は、その戸田先生の偉大さを全世界に宣揚してきた。後世に残そうと戦ってきた。それが弟子としての私の決意であった。

1
1