Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

女子部・教育本部・学術部合同研修会 わが心に永遠の「幸福城」を!

2004.8.3 スピーチ(2004.1〜)(池田大作全集第96巻)

前後
1  トルストイ「幸福は、己れ自ら作るもの」
 遠いところ、また暑いなか、本当にご苦労さま!
 新たな時代の到来である。次の五十年へ、堂々たる人材の大山脈を築きたい。
 きょうは女子部の代表が参加している。
 創価学会の未来は皆さんのなかにある。二十一世紀をつくる皆さんのために、世界の英知の言葉を紹介しつつ、懇談的にスピーチしたい。
2  古代ギリシャの詩人エウリピデスは、戯曲で、登場人物にこう語らせている。
 「豪奢な富も/黄金にあふれる館も、/青春と取り替えはせぬ。/青春は、富める時も貧しい時も/この上なく美しい」(『ヘーラクレース』内田次信訳、『ギリシャ悲劇全集』6所収、岩波書店)
 青春ほど尊いものはない。青春の輝きに勝る財宝はない。
 だからこそ、この尊き青春時代を悔いなく生きぬき、「勝利の人生」の土台を厳然と築くことだ。わが心に、永遠の「幸福の城」を構築することだ。
 幸福は自分の「心」で決まる。「他人」が決めるのではない。「他人との比較」で決まるものでもない。
 ロシアの文豪トルストイも述べている。
 「幸福は、己れ自ら作るものであって、それ以外の幸福はない」(『宗教論』、『トルストイ全集』18、深見尚行訳、岩波書店)
 人によく見られようと、見栄を張っても、そこに真の幸福はない。虚栄は″幸福そうに見える魔物″である。幸福は自分がつくるしかない。自分をつくる根本は信心しかない。信心でわが心を磨き、崩れざる幸福の大道を歩みぬいていただきたい。
3  トルストイは、こうも記している。
 「貴方は訊ねる、『人生の目的如何、何のために人間は生くるや、換言すれば、何のために私は生きて居るか?』と」「宗教、真実の宗教は、この問題に対する解答に外ならないのである」(同前)
 何のために生きるのか?――幸福になるためである。自他ともの幸福の実現、すなわち広宣流布が私たちの信仰と人生の目的である。
 どんなに立派に見える学者でも、人生の根本問題に答えられる人は少ない。しかし私たちは、生命の法則を解き明かした最高峰の哲学を持ち、実践している。″人生の大学者″との誇りをもって、この幸福の大法を、堂々と語っていけばよいのである。
 ドイツの詩人シラーの戯曲に「信仰がないところでは、万事が不安定です」(『ヴァレンシュタイン』鼓常良訳、岩波文庫)との言葉がある。
 いちばん大切なのは、正しい信仰だ。正しい信仰と強い信心があれば、どんな困難も乗り越えていける。確固たる人生を築いていける。反対に、正しい信仰を知ろうともせずに、批判ばかりする人もいる。それでは、深い意義のある人生は生きられない。
 また、フランスの思想家モンテーニュは、『エセー』に、こうつづっている。
 「勇気は、どんな嵐が吹こうと、道を途中でやめたり、歩みをとめたりはしない」(原二郎訳、岩波文庫)
 信仰は最大の勇気の源泉である。勇気があれば、道を開いていくことができる。これまでも、創価学会は「勇気」で勝ち進んできた。なかでも勇気ある女性が突破口を開いてきた。
 スイスの大教育者ペスタロッチは述べている。
 「愛情は愛情によって呼び覚まされ、信仰は信仰によってのみ獲得される。母の魂が奏でる音律こそが、子どもたちの心に愛情と信仰の響きを呼び起こすのだ」(The Education of Man;Aphorisms, With on Introduction by William H. Kilpatrick, Philosophical Library, New York)
 信仰は、信仰によってはぐくまれる。だからこそ学会の組織が重要になる。
 一家においては、女子部が″太陽″と輝けば、家族全員を幸福の方向へと引っ張っていくことができる。一族の宿命を転換していける。
 また結婚し、母親になったならば、わが子に厳然と信心を教えていくことだ。子どもが立派な信心の後継者に育つかどうか。母親の果たす役割は重要である。

1
1