Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

全国最高協議会(7) 心を結べ! すばらしき出会いで

2004.8.1 スピーチ(2004.1〜)(池田大作全集第96巻)

前後
1  ″宗教は世界へ打って出よ、その模範こそ創価学会″
 仏法は、永遠の向上の道である。絶対の幸福の道である。この道は、真剣な仏道修行によってしか得られない。いかに有名人であっても、また、権力や財力を誇っている人でも、妙法という「根本の生命の軌道」を知らなければ、崩れざる幸福境涯を開くことはできないのである。
 この永遠の勝利と福運の軌道こそ、わが創価学会が進む道である。
 日蓮大聖人は、「謀を帷帳の中に回らし勝つことを千里の外に決せし者なり」と仰せである。
 学会は、ばらばらの烏合の衆であってはならない。
 皆で意見を出し、緻密な計画を立て、的確な手を打っていく。目標を定め、祈りを合わせ、心を一つに進んでいく。それが勝利への方程式である。
2  アメリカSGIの理事長から連絡が入った。
 ルイジアナ州のニューオーリンズ市に、SGIの新しい会館がオープンした(七月三十一日)。それを記念し、市から顕彰が贈られた。それは、私とニューオーリンズSGIを、文化と教育を通しての″世界平和の推進団体″とする宣言書であったということである。
 これも、国境や民族を超え、平和・文化・教育運動を進めるSGlに対する信頼の証である。私は同志の皆さまとともに、この栄誉を分かちあいたい。
 (=ニューオーリンズ市では、二〇〇四年三月、名誉会長夫妻の訪問三十周年を記念して、「ダイサク&カネコ・イケダ友情の森」が開設され、市民の憩いと交流の場として親しまれている。ここには、牧口初代会長、戸田第二代会長、池田名誉会長を顕彰するオーク〈樫〉の本が植樹されている)
 平和研究機関「ボストン二十一世紀センター」の代表からも報告が届いている。
 センターが出版する研究書は、ハーバード大学やコロンビア大学など全米の主要大学の講座で教材になってきた。その講座の数は、累計で二百を超えたという。
 (=名誉会長はボストン二十一世紀センターの創立者として、研究書に序文や論文を寄稿している)
 名門のスタンフォード大学でも教材となった。
 同大学のマクレナン宗教生活部長は、創価学会が軍部権力や宗教権力の弾圧を乗り越え、世界平和のための国際的な組織へと発展してきたことに対して、「こうした歴史が開かれたのは、創価学会の絶え間なき変革の賜でありましよう。他の宗教もまた、創価学会の模範にならって、それぞれの殻を破って広き世界へと打って出ていくべきです」と語っておられたそうである。
 (=マクレナン部長は、創価学会の歴史を知れば知るほど、池田SGI会長の業績の偉大さがより鮮明になる、会長の指導力に深い共感を覚えると述べている)
 一流の知性は正視眼で見る。開かれた、広々とした心を持っている。正しいものを評価し、たたえてこそ、その社会に洋々たる未来が開ける。偉大なものに嫉妬し、善人をおとしめる社会は、いつしか衰亡していく。
3  友好の「金の橋」を断じて永遠に
 私は世界に「橋」を懸けてきた。民族や体制の違いを超えて、民衆の「心と心を結ぶ橋」を。
 なかでも、日本と中国の友好は、私の信念であり、悲願であった。
 今から三十年前、中国の周恩来総理は私に言われた。
 「平和友好条約の早期締結を希望します!」
 それは一九七四年十二月五日。厳寒の北京の病院でのことであった。
 鄧小平とうしょいうへい副首相との三度目の語らいとなったのが、翌年の四月十六日である。
 当時、日中の平和友好条約は、「覇権問題」で暗礁に乗り上げていた。その打開へ、真剣に語りあった。私の立場で全力を尽くしたつもりである。
 (両国が七二年九月に調印した「日中共同声明」には、″日中両国は覇権主義に反対する″との項目が、盛り込まれていた。これが「反覇権条項」と呼ばれるもので、日中両国は「アジア・太平洋地域において覇権を求めるべきではなく、このような覇権を確立しようとする他のいかなる国あるいは国の集団による試みにも反対する」と、うたっている。しかし、この「反覇権条項」をめぐり、日中両国に意見の隔たりがあり、条約の締結を困難にしていた)
 幾多の試練を越え、条約が締結されたのは、七八年の八月であった。周総理は、すでに逝去されていた。その遺志を継いだ鄧小平とうしょうへい氏の存在なくしては、なしえない壮挙であった。
 本年は鄧小平氏の生誕百周年である。(八月二十二日が誕生日)
 今、旭日の発展を続ける中国。氏が心から喜んでおられる姿が、私の胸には浮かんでくる。
 日中友好の「金の橋」を、私どもは、いやまして堅固に、永遠のものにしていきたい。
 (「人民日報」のインターネットのホームページが、鄧小平氏の生誕百周年を特集。「鄧小平同志と中日平和友好条約」と題する張香山ちょうこうざん氏〈中日友好協会顧間〉の一文が紹介され、次のように記されている。
 「鄧小平同志は一九七五年四月十六日、日本の創価学会の池田大作会長と会見した」「その際、鄧小平同志は、『反覇権条項』を平和条約に入れることは、歴史に鑑みて、日本とアジア太平洋地域諸国との関係改善に有益であり、必要であると訴えた」
 「鄧小平同志は、三木首相への伝言を池田会長に託した。それは″首相の勇気と決断を期待します。『共同声明』の原則を堅持することが、中日両国の人民にとって有益です″との内容であった」
 〈=なお、名誉会長の日中友好への尽力、世界平和への貢献等に対して中国の学術界が強い関心を寄せ、二〇〇六年十月現在、北京大学「池田大作研究会」、湖南こなん師範大学「池田大作研究所」、安徽あんき大学「池田大作研究会」、広東カントン肇慶ちょうけい学院「池田大作研究所」、上海杉達サンダ学院「池田大作教育思想研究センター」、中山ちゅうざん大学「池田大作とアジア教育研究センター」、華中かちゅう師範大学「池田大作研究所」、遼寧りょうねい師範大学「池田大作平和文化研究所」、北京連合大学旅游りょゆう学院「池田大作時習会」、湖南大学「池田大作研究センター」、武漢大学「池田大作研究所」、広西師範大学「池田大作教育思想研究所」が発足している〉)

1
1