Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

全国最高協議会(4) 広宣流布は慈悲の闘争

2004.7.29 スピーチ(2004.1〜)(池田大作全集第96巻)

前後
1  学会は永遠に「破邪顕正」で進め
 日蓮大聖人の仏法の目的は、全人類の幸福である。そのための折伏であり、弘教である。苦しむ人を救っていく慈悲の闘争である。折伏の修行を離れて、大聖人の仏法の「信心の血脈」はあり得ない。
 「折伏精神」が学会の根本である。
 大聖人ご自身、「法華折伏・破権門理」の金言を高らかに掲げ、敢然と折伏に行じられた。その御生涯を通じて、一切の邪法・邪義を責めぬいていかれたのである。
 折伏精神を忘れた指導者は、もはや大聖人の門下ではない。それでは、信心の功徳も出ない。
 「仏法は体のごとし世間はかげのごとし」である。
 仏法が「体」である。社会は「影」である。
 無理に相手に合わせたり、周りとうまくやっていこうとするあまり、根本の精神を手放すようなことがあれば、本末転倒であることを知らねばならない。
 時代も社会も、変化の連続である。学会活動の形態も、さまざまに変化していくのは当然であろう。しかし、何があろうとも、だれに対しても、悪を悪と言いきり、わが正義を叫びきっていく。
 この破邪顕正の魂は、断じて失ってはならない。
2  末法において、妙法を弘める者は、必ず難にあう。法華経に明快に書いてある。
 「悪口罵詈」(悪口を言われ、ののしられる〈法華経四一八ページ〉)である。
 「猶多怨嫉」(釈尊の在世よりも、より多くの怨嫉をうける〈法華経三六三ページ〉)である。
 大聖人は、繰り返し、これらの言葉を引かれている。そして難を受けないのは、法華経の行者ではないのだ、ニセの行者なのだと教えてくださっている。
 (御書には「如説修行の法華経の行者には三類の強敵打ち定んで有る可し」、「大難なくば法華経の行者にはあらじ」等と記されている)
 現代において、仏法ゆえに、非難され、中傷され、迫害されているのは創価学会しかない。折伏精神のかけらもない日顕宗には、広宣流布ゆえの難など一つもないのである。
 「創価学会は宗教界の王者である!」――これが戸田先生の大師子吼であった。次代の青年への遺言であった。
 私たちは、折伏・弘教の誉れの大道を威風も堂々と進んでまいりたい。
 思想の王者らしく! 平和の王者らしく! 人間の王者らしく!
3  聖教の拡大は、人間主義の拡大
 「日本中、世界中の人々に『聖教新聞』を読ませたい」――戸田先生はこう願っておられた。
 大聖人は、厳然と仰せである。
 「仏は文字に依つて衆生を度し給うなり」「若し文字を離れば何を以てか仏事とせん」と。
 「聖教新聞」は、人間主義の機関紙である。「広宣流布の文字」をつづった新聞である。
 「聖教の拡大」は、すなわち、「広宣流布の拡大」である。折伏に通じる尊い「仏の仕事」なのである。
 ゆえに、やった分だけ、自分が得をする。自分自身の広布の地図が広がる。何より、爽快な気持ちになる。それは、だれよりも、皆さんが、よくご存じであろう。
 さらにいちだんと、最高幹部が率先して取り組み、自分が動いた体験を、拡大した喜びを、友に語り広げていきたい。そして、「皆さんも頑張ってください」「お題目を送っています」「何でも応援しますから」等とさわやかに、礼儀正しくお願いしていくのである。
 リーダーは「真剣さ」が宝である。「誠実さ」が命である。リーダーの一念が、振る舞いが、組織を大きく前進させていく。この一点を皆で確認しあいたい。

1
1