Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

全国最高協議会(2) 民衆のために闘う「本物の一人」を育てよ

2004.7.27 スピーチ(2004.1〜)(池田大作全集第96巻)

前後
1  恩師戸田先生の指導に学ぶ
 全民衆を一人残らず幸福に!――それが戸田先生の精神であった。
 地位も名誉も私財もいらない。一人の民衆が、一人の学会員が大事なのである。
 そのためならば、命をなげうってでも戦いぬく。民衆を苦しめる邪悪は許さない。断じて正義を叫びきつていく。この大闘争心こそ、創価の師弟の魂である。
 私のすべては、恩師の戸田先生からきている。恩師の思想、哲学が私の根幹となっている。
 きょうは、戸田先生が残されたご指導を、いくつか紹介したい。
 先生は、幹部に厳しく言われた。
 「学会の前途を守れ、一歩も退くな!」
 「大指導者の資格とは、何か。それは力を持つということである」
 「学会精神は功労をもって旨とする」
 「実力主義」が学会の伝統である。
 どれだけ、折伏をやったのか。広布の地盤を広げたのか。同志を育てたのか。そして、学会を守ったのか。それを明確にして、賞罰をはっきりとさせることだ。
 「学会は、たえず人材本位の登用を行っていけ」――それが先生の厳命であった。
2  戸田先生は烈々たる口調で言われた。
 「『嘘つき』と『増上慢』を、真の和合僧からたたき出していくことが、より広宣流布を早め、より真実のスクラムと団結を勝ち取ることになる。これこそが、皆が納得と満足をして、前進することができる世界なのだ」
 学会のリーダーは、この闘争精神を断じて忘れてはならない。
 また、陰で苦労している青年に対して、こう励まされたこともある。
 「やりにくいところで、うんと苦労してこそ、人間も偉大な人になれるのだ」
 どこまでも、慈愛深き先生であった。
 敗戦後の日本は、今とは比べものにならないほど、社会も経済も混乱していた。そのなかで、先生は強く叫ばれた。
 「さまざまな世情に、一言一憂して紛動されては断じてならない。そんな心弱い、惰弱なことでは、広宣流布の大業を遂行することは、決してできない」
 いかなる環境にあっても、御本尊を持った人は必ず、「我此土安穏」(法華経四九一㌻)の境涯を開いていくことができる。そのための仏法であり、信心である。
3  青年よ理想の学会をつくれ
 次に戸田先生の女子部への指導である。
 「哲学を基礎としていること、これが学会の強みである」
 さらに、組織の発展の急所をたずねられて、ひと言、こう答えられた。
 「青年を育てよ」と。
 青年の成長いかんで、組織は決まる。学会の発展は決まる。ゆえに先生は、青年に厳しかった。
 「青年が青年の責任で、理想の創価学会を建設していけ。それを私は期待しているのだ」
 「問題は人だ。全部、人で決まる。一人の人間で決まる」
 「広宣流布の大業というものは、魔との闘いである。たじろぐことは許されない。負ければ、人類は、永遠に闇に包まれてしまう」
 日蓮大聖人が、そして牧口先生、戸田先生がそうであったように、広宣流布の人生とは、永遠に魔との闘争である。
 敵と戦わないのは、仏法ではない。戦わなければ「仏法の中の怨」となってしまう。この「戦う魂」を受け継ぐのが、青年の使命である。

1
1