Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

第三十五回本部幹部会、第五回全国青年部… 地域に対話の花を!世界に人材の園を!

2004.2.5 スピーチ(2004.1〜)(池田大作全集第96巻)

前後
1  希望を! 子どもの瞳に
 海外の皆さん、ようこそ! ご苦労さま!
 日本の皆さんも、ありがとう!
 きょうは、スピーチというより、懇談的に話をさせていただきたい。
 まず、今回の婦人部総会! 皆さまの「草の根」の平和と文化の大運動は、未来に続く、大きな勝利の源になった。友人も、識者の方も、大勢の人が讃嘆している。立派な歴史に残る総会であった。本当にありがとう。ご苦労さま!
2  先ほど、ニューヨークの国連本部から、うれしい連絡を受けた。
 アメリカSGI(創価学会インタナショナル)が中心となって準備を進めてきた「世界の子どもたちのための平和の文化の建設」展が、国連本部のパブリック・ロビーで、盛大に開幕したのである。(=現地時間二月四日から二十七日まで開催)
 子どもは、未来に伸びゆく指導者である。世界にとって、どれほど大事であるか。
 子どもたちに希望の光を贈る展示会には、幾重にも深い意義がある。
 開幕式典には、チョウドリ国連事務次長、約四十力国の国連大使や外交官をはじめ、そうそうたる著名人も多数列席し、約七百人が会場を埋め尽くした。多数のメディアも取材に訪れたようである。
 チョウドリ事務次長は私のメッセージを全文、紹介してくださった。ありがたく、またうれしいことである。
 また、記念のスピーチをしてくださったのは、一九七六年度のノーベル平和賞を受賞したベティ・ウィリアムズさん。平和と人権の闘士である。
 彼女はスピーチの中で、「子どもたちは未来からの使者であり、人類の宝である。そして、子どもたちの瞳に希望の灯火をともすことが世界の平和を守ることである」という私の信条を紹介し、深い共感をもって訴えてくださった。
 ウィリアムズさんは、深刻な北アイルランド紛争において、子どもたちの命を守るため、一人の母として、敢然と声をあげた。そして、対立する双方の女性を連帯させ、奇跡的な平和の波を起こしたのである。
 彼女は語る。
 「平凡な主婦など、一人もいません。すべての人が特別な存在です。だれでも何かをなすことができます」(バージニア大学のホームページから)
 ノーベル平和賞受賞者の、重要な意義がこめられた発言である。
 皆、使命がある。その人にしかできない大事な役目がある。ゆえに、互いに尊敬しよう――。
 これを現実に実行しているのが、創価学会の婦人部の皆さまである。
3  全国五十万会場で輝く婦人部総会
 あらためて、全国五十万会場の偉大な、そして、あまりにも壮大な婦人部総会の大成功を、祝福申し上げたい。おめでとう!
 私も、刻々と報告を受けている。妻は、さまざまな報告を、目を真っ赤にし、涙しながら、じっと読んでいた。学会は、婦人部の真剣な戦いのおかげで、堂々たる勝利を続けている。
 御聖訓には「法妙なるが故に人貴し・人貴きが故に所尊し」とある。
 「法」が偉大であるから、その法を持つ「人」も貴い。人が貴いゆえに、その人のいる「所」も尊い。
 偉大な婦人部が一人いれば、その家庭も尊く輝いていくのである。
 広宣流布をなしゆく、わが創価学会員こそ、人類最高の使命をもった方々であり、深き人間性の光る方々である。
 とくに婦人部、そして、世界広布を進める海外の友に、私は最敬礼し、最高の栄誉を捧げたい。
 いつも、本当にありがとう!

1
1