Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

全国最高協議会(5) わが人生の主人公 それは私自身

2003.8.5 スピーチ(2003.7〜)(池田大作全集第95巻)

前後
1  「私は勝った!」と言える人生を
 毎日、広宣流布のための協議、ご苦労さまです。
 大事な協議会だから、きょうも少々、スピーチをさせていただきたい。
 わが恩師戸田先生の薫陶の一切を皆さんに残しておきたい。友の心の中に「勝利のリズム」をつくっていきたいのだ。
 初めに、いくつか、世界の女性リーダーの箴言を紹介したい。
 「最も恐るべき敵は、過酷な境遇などではない。私たち自身の揺れ動く心です」(My Future As I See It アメリカ盲人協会のホームページから)
 三重苦と闘った、アメリカの社会福祉事業家ヘレン・ケラー(一八八〇年〜一九六八年)の言葉である。
 最も恐ろしい敵は不遇ではない。運が良いとか悪いとか、そんなもので人生は決まらない。
 わが人生を決するのは自分自身である。私自身が、わが人生の劇の主人公なのである。
 さらに彼女は、「人間を変えるものは環境ではなく、人間自身の内なる力なのです」(『ヘレン・ケラー光の中へ』島田恵訳、めるくまーる)と語っている。
 私たちの「人間革命」の思想と響きあう。大事なのは、なによりも、自分自身が満足できたかどうかだ。だれになんと言われようが、「私はやりきった!」「私は勝った!」と言いきれる人生を送った人が勝者である。
 さらにヘレン・ケラーは言う。
 「他人のために尽そうとか、社会に新生命を打ち建てようという、私欲を離れた目的から永続的な確実な歓喜が生れるものであります」(『私の宗教』岩橋武夫・島史也訳、『ヘレン・ケラー全集』三省堂)
 私たちの前進は、社会の善のためである。友の希望のためである。自身の使命のためである。歓喜と充実の人生とならないはずはない。
2  貴女こそ″ミセス輝き″
 アメリカの環境運動の先駆の女性レイチェル・カーソン(一九〇七年〜六四年)。同じアメリカの未来学者ヘイゼル・ヘンダーソン博士と対談したさいにも、彼女のことが話題になった。
 レイチェル・カーソンは言う。
 「人間は、より高い可能性を求めて進んでいかないなら、人生になんの意味があるだろうか?」(リンダ・リア『レイチェル』上遠恵子訳、東京書籍)
 そのとおりである。
 「さあ、きょうも頑張ろう!」「あの人に会おう!」「この人と語ろう!」――いくつになっても、前向きな青年の心で、生き生きと毎日を出発したい。それが本因妙の仏法の生き方である。
 広宣流布に戦う人は、どこか光っている。生命が躍動している。
 ″ミセス輝き″――ある人が学会の婦人部の皆さんを、こう言って讃えていた。日蓮大聖人の仏法の実践は、わが生命を最高に美しく、最高に清らかに磨き上げていくのである。
3  アメリカの大統領夫人であったエレノア・ルーズベルト(一八八四年〜一九六二年)を、ご存じであろうか。
 彼女は、現在、私が対談を続けているアメリカの経済学者ガルブレイス博士(=二〇〇六年四月逝去)とも交友を結んでおられた。
 突然の病で両足がまひした夫のフランクリン・ルーズベルト大統領を支えながら、人権の向上などに尽力した世界的な平和活動家である。
 彼女は言う。
 「完全に向ってできるだけの努力をすることは、人を大きく成長させてくれる」(『生きる姿勢について』佐藤佐智子・伊藤ゆり子訳、大和書房)
 とくに婦人部の皆さま方は、ご主人を支え、お子さんを育て、一家を厳然と守りながら、広宣流布に奔走してくださっている。
 その一歩一歩の尊き努力が、わが境涯を限りなく開いていくのである。

1
1