Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

全国最高協議会(4) 「言論は邪悪に勝つ」

2003.8.4 スピーチ(2003.7〜)(池田大作全集第95巻)

前後
1  友を鼓舞する雄弁の人に
 賢者の言葉には、不滅の光がある。
 「家に書物なきは、人に魂なきがごとし」
 これは、私が青春時代から大切にしてきた信条であった。
 古代ローマの哲人キケロの箴言と伝えられている。
 「国父」とも讃えられたキケロ(紀元前一〇六年〜同四三年)は、ローマ最大の雄弁家。また政治家、弁護士であった。
 雄弁といえば、″ディベート甲子園″(全国中学・高校ディベート選手権。二〇〇三年八月四日)で、創価高校の創価雄弁会が全国優勝を果たした。二年連続、三度目の大栄冠である。創価中学の創価雄弁会も見事、全国第三位を勝ち取った。創立者として本当にうれしい。
 キケロは、混乱の時代、「哲学」と「言論」をもって、邪悪な権力を糾弾し、迫害された人々を救った。格調高い、数々の名演説を残している。
 著作も多数におよぶ。テーマは幅広く、文章は力強い。『国家論』『義務について』『善と悪の究極について』などである。ラテン語の散文の「最高の模範」とされ、ヨーロッパの文化の発展に多大な影響を与えた。
2  波瀾の時代に希望を贈る哲学の言論。それが学会の伝統である。
 皆さまも、「あの人の話を、もう一度、聞きたい」「あの座談会が忘れられない」と言われるような、友の心を鼓舞する″雄弁の人″であってもらいたい。
 大事なのは、格好ではない。誠実である。勇気である。
 「本当にありがとうございます」「どうかご主人にくれぐれもよろしくお伝えください」――真心こもる一言が、どれだけ大きな力となり、波動となることか。
 友の心に染みいるような温かさ。また、動執生疑を起こさせるくらいの力強い確信。さらには、邪悪を打ち破る、切れ味の鋭い正義の論陣。それらが光る言論の王者であっていただきたい。
3  正義の言論で悪人を糾弾せよ
 人間の社会には、嫉妬もある。エゴや策謀が渦巻いている。
 荒海のごとき社会に漕ぎだす前に、青年よ努力だ。大目的に進め!――キケロは呼びかける。
 「青年の年頃に至るや直ちに大きい目標を前途に置いて、ひたすらそれを目指して熱心に努めなくてはならない」(『義務について』泉井久之助、岩波文庫)
 戸田先生が、「青年は、望みが大きすぎるくらいで、ちようどよいのだ」とよく語っておられたことを思い出す。
 キケロの青春時代のことである。まったく無実の一人の市民が、悪党の不当な訴えによって、冤罪におとしいれられ、悲惨な境遇に突き落とされてしまった。
 この事件を目のあたりにしたことが、「正義の言論」の力を鍛える原点となったと言われる。
 この後、キケロは、ウソの告発を受けた、別の人間の弁護に立ち、大胆にも独裁権力を公然と非難した。″言論を武器として、横暴な邪悪の輩にも、打ち勝つことができる″という確信を、彼はつかんでいったのである。

1
1