Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

全国最高協議会 開け! 広宣の「新しい道」を

2003.6.25 スピーチ(2002.8〜)(池田大作全集第94巻)

前後
1  青年部の育成に全力を
 暑いなか、遠いところ、ご苦労さま!
 広宣流布の勝利の前進を、私は、心から讃え、感謝申し上げたい。
 世界が人間主義を待望している。恩師が夢見た洋々たる広布の地平が、今、彼方に見えてきた。
 異体同心の団結で、広宣流布の新しい道を開いてまいりたい。
 青年を育てたい。青年を鍛えたい。
 戸田先生は、いち早く私を見いだし、徹底して薫陶してくださった。青年の育成に全力を注がれた。鋭い先生であった。急所をつかむ天才であられた。
 先生は、家庭にあっても、社会においても、女性の存在がいかに大きいか、よく語られていた。
 その意味でも、女子部が大事である。リーダーは、わが子以上に、女子部を大事にすべきだ。
 女子部を応援したい。女子部が輝けば、広宣流布の未来が輝く。友情のスクラムを広げながら、思うぞんぶん、活躍してもらいたい。力を合わせて、すばらしい歴史をつづっていただきたい。
 また男子部が、″女性にいい格好を見せよう″などと思っても、すぐに見抜かれる。(笑い)
 人間、見栄や気取りがあると、本当の力は出ないものだ。たとえ笑われようが、けなされようが、わき目もふらずに強敵に挑み、勝利を勝ち取る。これが一流の男性である。
 人気など考えず、黙々と、忍耐強く、わが使命の道に徹することだ。
 広宣流布の途上には、困難がある。邪悪な心の人間がいる。どう攻めるか。どう打ち破るか。そして尊い同志を守り、どう新しい道を開くか。それを考えなくなったら、青年部のリーダーの資格はない。愚者の集まりであり、無慈悲である。将来のために、あえて申し残しておきたい。
2  戦時中、学会は軍部から迫害を受けた。そうしたなか、ついこのあいだまで「牧口先生」「牧口先生」と言っていた人間が、手のひらを返して、「牧口の野郎」と罵倒し、去っていった。
 それを語る時、戸田先生は、体を震わせ、涙し、激怒しておられた。
 「牧口の野郎』とは何だ! 世界中の人間がそうなっても、学会員だけは違うと思っていた。何たることだ! これが本当に学会なのか!」
 戦後、私が先生とお会いした初めのころ、よく語っておられた。迫害に耐え、戦いぬいた巌窟王の叫びであった。
 人ではない。自分だ。自分が信念を貫き、師弟の道を歩みぬく。それが本当に偉大な人間である。
3  皆さまは「創価の師子王」「広宣流布の太陽」
 法華経の安楽行品には、「遊行するに畏れ無きこと 師子王の如く 智慧の光明は 日の照らすが如くならん」(法華経四四七㌻)――妙法を実践する人が、恐れなく活躍することは師子王のようであり、その智慧の光明は、太陽のようであろう――と説かれている。
 まさに皆さま方こそ、創価の師子王であり、広宣流布の太陽である。
 どうか、人生の総仕上げを立派に飾っていただきたい。いやまして堂々と、勇気ある偉大な人生を歩みきって、栄光の歴史を刻み残していただきたい。
 智慧の光明を赫々と放ちながら、わが使命の地域の威光勢力をいちだんと増しゆく、広布の英雄たる名指揮をよろしく頼みたい。

1
1