Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

各部代表協議会 私は輝く!

2002.8.11 スピーチ(2002.8〜)(池田大作全集第94巻)

前後
1  人を励ます人生は尊い
 人力のために尽くす。行動する。これほど尊い人生はない。
 なかんずく、白樺会の皆さまは、″慈愛の看護師″として、日夜、苦しむ人々に希望の光を贈っておられる。
 白樺会の方が語っておられた。
 「人に励ましを贈るのが、私たちの使命です。しかし、それぞれ、自分自身が、大きな課題や悩みをかかえている。自分が、こんなにも大変なのに、どうやって人を励ましていったらいいのだろうと、ふと、思う時もあるのです」
 本当に真剣な、また、正直なお心である。そうやって、人のことを思って悩むこと自体が、最高に尊い悩みである。
2  人を励ますといっても何か特別なことをしようと思う必要はない。平凡でいい。常識的でいい。あまり複雑に考えないほうがいい。
 仏法は、道理であり、常識である。人間は、人間らしく、常識的に生きるのが正しい。それが進むべき道である。山道や坂道に迷い込んではいけない。
 ひとつも、むずかしいことを言う必要はない。お母さんが子どもに言うように話せばいいのである。
 たとえば、経済苦に悩む友がいる。
 「どんなにお金持ちでも、心は地獄のような家もあります。幸福になるには『お金持ちにならなければいけない』ということはないんです。貧乏であっても、そのままで、幸福な一家は、たくさんあります。大事なのは、心であり、境涯なんですよ」
 普段着の気持ちで語ればいい。単純にして深き魂をもって、友を励ましていくことだ。できるだけ、相手が気が楽になるように。
 楽しく、愉快に人生を生きていこうという方向へもっていけるように。仏法用語を使わなくてもいい。わかりやすい言葉で、仏法の法理を語ることである。
3  悩みがあるから「人の心がわかる」自分になれる
 悩みを乗り越える根本は、題目をあげることだ。祈って祈って祈りぬくことだ。
 日蓮大聖人は、御本尊を信じ、唱題する人は、釈尊の修行の因も、功徳の果も、全部、与えられると仰せである。
 (「釈尊の因行果徳の二法は妙法蓮華経の五字に具足す我等此の五字を受持すれば自然に彼の因果の功徳を譲り与え給う」)
 一通の題目にも、無量無辺の大功徳がある。ゆえに、日寛上人は、″ただ御本尊を強盛に信ずる力″と″ただ南無妙法蓮華経と唱える行力″の大切さを教えられているのである。
 どんな悩みも、そのまま御本尊に祈っていけばいい。すぐに結果が出ない場合もあるが、必ずいい方向へ向かっていくことは間違いない。
 人生、思いどおりにいかないことも、たくさんあるだろう。インチキな人間や、わがままな人間に「何でこの人は……」と腹を立てたくなるときもあるかもしれない。
 しかし、うまくいかないから、人の心がわかる自分になれる。悩みがあるから、人間らしい賢明な自分になれる。こう思って悠然と進んでいくことだ。
 愉快に、生き生きと、自分らしく生きるのだ。輝くのだ。私らしく!
 一人、信念をもって、わが道を進んでいけば、必ず、友はついてくる。
 そして同志のことを祈っていくことだ。そうすれば、百万の軍師に勝る智慧がわく。偉大なる生命力がわいてくる。
 仏法には、いわゆる悲愴感はない。悩んで、自分で自分を傷つけるのは、損である。どこまでも楽観主義で、生きて生きて生きぬいていただきたい。

1
1