Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

第三回全国青年部幹部会、オレゴン州立大… 青年は「新しい光」広宣の「勝利の劇」を

2002.4.13 スピーチ(2001.8〜)(池田大作全集第93巻)

前後
1  ポーリング博士の「精神の遺産」を展示
 きょうは、すばらしい晴天である。学会創立七十二年の歴史のなかで、最高に晴れやかな五月三日を迎える。その象徴の青年部の集いとなった。本当におめでとう!(拍手)
 北海道、九州をはじめ各方面で青年部の見事な活躍が光っている。
 きょうはフランスからも代表が参加してくださった。遠いところ、ご苦労さま! ありがとう!(拍手)
 どんな会合でも、中心者は、遠くから来てくださった方々を、最大に大切にしていただきたい。
 決して当たり前と思ってはいけない。真心で迎えることである。
 創価学会は、永遠に、一人の人間を大切にし、尊敬しゆく「人間学会」として進んでまいりたい。
 ご存じのように、二つのノーベル賞を単独で受賞したのは、世界でライナス・ポーリング博士、ただ一人である。「化学賞」と「平和賞」である。
 五年前、ご長男のポーリング・ジュニア博士が、ご一家の宝である「二つのノーベル賞のメダルと賞状」(複製)を、ポーリング博士と私の友情の記念として贈ってくださった。永遠の″精神の遺産″である。
 本日は特別に、この会場(東京・千駄ケ谷の創価国際友好会館)の一階に、展示させていただいている。ポーリング家のご厚情に、あらためて感謝申し上げたい。(拍手)
2  ノーベル家から記念の銘板
 また、このほど私は、ノーベル賞の″源流″であるノーベル家から、貴重な「銘板」をいただいた。現在の「ノーベル親族会」(ノーベル・ファミリー・ソサエティー)の会長であり、高名な社会活動家であるマイケル・ノーベル博士が、贈ってくださったものである。(拍手)
 この銘板は、百年ほど前に制作された。表には、ノーベル賞を創設した化学者アルフレッド・ノーベル氏をはじめ、ノーベル家の四人の肖像が刻まれている。
 マイケル・ノーベル博士によれば、銘板は複数作製されたが、ロシア革命などの激動のなかで失われ、現在のノーベル家にとっては、これが今日まで継承された″唯一″と言えるものという。
 銘板は、アメリカの名門モアハウス大学の記念式典にさいして、博士が直接、私の長男に手渡してくださった。
 (同式典〈二〇〇二年四月七日〉で、ノーベル博士に同大学キング国際チャペル等から「ガンジー・キング・イケダ社会貢献賞」、池田SGI会長に同大学「名誉人文学博士号」が授与された。銘板は、式典の前に、SGI会長の名代の池田博正副会長に贈られた)
 その折、博士は、「ノーベル家と池田家の出会いが、ついに実現しました。私どもと池田会長の絆の証として、そしてまた、池田会長の偉大な業績に対する尊敬をこめて、ぜひ、このノーベル家記念の銘板を、お受け取りいただきたい」と語っておられたそうである。
 「世界の知性」が、わが創価学会に深い信頼を寄せてくださっている。その一つの象徴として、青年部の皆さまに、ありのままに紹介させていただいた。(拍手)
 将来、後継の皆さま方のなかから、そしてまた、皆さま方のお子さんや、お孫さんのなかから、ノーベル賞を受賞するような、世界的な大学者や指導者が、陸続と誕生することを、私は確信している。
 どうか、「世界第一の尊貴な使命と福運と栄光の青春を、われらは歩む!」と誇りに燃えて、わが人生を、胸を張って前進していただきたい!
3  「新しき世紀の大地」から「新しき息吹の青年たち」が
 平和を願ってやまなかった、アメリカの若き教育思想家ボーンは、語っている。
 「青春の哲学のいっさいは、思いきってやってみろ! という言葉に要約される」(「青春」井上謙治訳、『社会的批評』所収、研究社出版)
 そのとおりである。
 「青春の命」は、正義のために、思いきって行動を開始する勇気にこそある。
 さらにまた、この真摯な教育思想家は、「詭弁やいい抜けを嫌い、あるがままのものを主張する青年の抑えがたい活動がなかったら、社会はまったく衰弱して滅びてしまうであろう」(同前)とも強く訴えている。ウソを許さぬ、青年の熱血の叫びこそ、健全な社会を築く「力」であるからだ。
 まさに、わが青年部の勇敢なる姿そのものである。皆さんの活躍を、私は心から讃えたい。
 今、「新しき世紀の大地」から、「新しき息吹の青年たち」が勇み立ち、きら星のごとく、光り始めた。そう私は直感し、期待している。
 若い君たちこそ「新しい光」だ。「新しい人材」である。いつまでも、だれかに頼る心ではいけない。もう傍観者のように眺めている時代ではない。自分自身が、広宣流布の指導者として立つ時であると自覚していただきたい。
 いまだかつてない「拡大」と「前進」の青年部の幹部会、おめでとう! 本当に、おめでとう!(拍手)

1
1