Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

サンマリノ共和国「サンタ・アガタ大十字… 苦労こそ宝! 君よ「勝利の太陽」と輝け

2001.9.8 スピーチ(2001.8〜)(池田大作全集第93巻)

前後
1  世界最古の共和国――ここに人類の理想郷が!
 二十一世紀初めての未来部総会、本当に、おめでとう!(拍手)
 皆さんが、お元気で、私は、うれしい!
 私は、少年少女部の皆さんと同じ年代のころ、ロマンあふれる詩を読んだことを、懐かしく思い出します。それは、「ガラスの山のてっぺんに、金のお城がありました」という一節から始まりました。
 私は、今、そのおとぎの国を舞台に、一つの物語を想起するのであります。その金のお城を中心に、激しい戦いが繰り広げられる。最初は、善良な人々が、悪い人間たちからさんざんにいじめられ、苦しめられる。しかし、正しい人々は、断じて負けない。屈しない。そして、最後には、金のお城で、晴ればれと「正義の勝利」の勝鬨をあげるというドラマであります。
 われらの青き地球には、この物語のように、高い山の頂に美しい城を築き、そして、平和と自由、正義と人道を、厳然と護りぬいてきた誇り高き人々の国が、現実に存在しております。それこそ、世界でもっとも歴史の古い共和国、貴サンマリノ共和国なのであります。(拍手)
2  「人民の人民による人民のための政治」という、不滅の「共和」の理念を宣言した大政治家は、だれであったか。
 それは、ご存じのとおり、アメリカの第十六代リンカーン大統領であります。
 新しく誕生したアメリカ創価大学、ならびに日本の創価大学には、リンカーン大統領の貴重な直筆の手紙なども重宝として保管されております。
 では、このリンカーン大統領が「歴史上、もっとも誉れある国」と絶讃し、「励ましに満ちた真理を人類に示してくれた国」として、感謝してやまなかったのは、どの国であったか。それは、まさに、サンマリノ共和国だったのであります。(拍手)
 人類にとって、世界にとって、未来にとって、かけがえのない模範であり、理想の金字塔が貴国なのであります。この九月三日、貴国は、栄光輝く建国千七百周年という大佳節を晴れやかに迎えられました。本当に、おめでとうございます!(拍手)
3  牧国会長の信念がSGIの陣列に脈々と
 心より尊敬申し上げる、国家元首であられるお二人の執政(ロンフェルニ―ニ執政、ベラルディ執政)、さらにまた、ご一行の先生方。そして、すべてのご出席の皆さま方。ただ今、私は、何よりも意義深き貴国の最高の栄誉(サンタ・アガタ大十字騎士勲章)を、厳粛に拝受いたしました。まことに、まことに、ありがとうございました。(拍手)
 私は、青春時代から、貴国に深い敬意と親愛の情を抱いてきた一人であります。
 と言いますのも、創価学会の牧口初代会長が、百年ほど前に発刊した名著『人生地理学』(一九〇三年刊)の中に、貴国のお名前が明確に記されていたからであります。『人生地理学』では、貴国が、強国に囲まれながらも、そびえ立つ山にあって、千幾百年もの長きにわたって、厳として独立を堅持し、共和国を発展させてこられたことに着眼しています。
 さらにまた、貴国に象徴される風土(山岳地帯)の人々には、まことに、愛すべき気風が多いことも紹介しています。
 すなわち、その思想は高邁であり、豪健な人々は独立心に富み、確固として信義を貫いている。そこでは、財産や土地も分かちあい、上や下の差別も少なく、平等で、皆が仲良く助けあう共和の精神が、とくに光っていると示唆しているのであります。
 牧国会長は、日本が国をあげて、日露戦争に傾斜していく時代にあって、かくも広々と、全世界に開かれた心で、真剣に各国の情勢を学び、つねに地球全体を見つめていました。そして、平和と人道の時代を、はるかに展望しながら、人間共和の世界へ、価値を創造していったのであります。
 そのスケールが巨大すぎるがゆえに、牧国会長は、島国根性の日本からは妬まれ、事実無根の悪口罵詈を浴びせられました。そして、究極の正義を叫んだがゆえに、狂った国家主義によって迫害され、ついには獄死させられたのであります。
 しかし、牧国会長は、悠然と「愚人に憎まれたるは第一の栄光なり」と言われ、獅子王のごとく、最後の最後まで戦いぬきました。そして、今、この殉教の闘士・牧口初代会長の人間共和の信念は、世界百七十七カ国・地域の若きSGIの陣列に脈々と受け継がれていると、私は信じたいのであります。(拍手)
 この会場には、サンマリノ共和国をはじめ、世界五大陸五十力国・地域から、最優秀の青年リーダーが参加しておられます。本当に、うれしい! 本当に、ありがとう!
 さらに、きようの式典の衛星中継には、じつに日本全国の千を数える会館で、五十万人もの未来部の代表の皆さんが参加する予定になっています。この五十万人の未来部の方々にも、本当に、ご苦労さまと申し上げます。
 また、つねに未来部育成に当たってくださる「二十一世紀使命会」の皆さま方にも、心から感謝申し上げるものであります。(拍手)

1
1