Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

第八回本部幹部会 学会は「思想界の王者」

2001.8.1 スピーチ(2000.11〜)(池田大作全集第92巻)

前後
1  史上最高の大勝利、万歳―
 暑いなか、たいへんにご苦労さま! 大勝利、おめでとう!(拍手)
 古代ギリシャの大詩人として世界に名を残したヘシオドスは謳う。
 「正義の道を踏みはずさぬ人々の都市は栄え、その民も花咲くように賑わう」(小川正廣『ウェルギリウス研究―ローマ詩人の創造』京都大学学術出版会)
 勝利――それは「正義の道」を全うした証拠である。(拍手)
 また、皆さまの″友人″であるフランスの詩人ヴィクトル・ユゴーは呼びかけた。
 「歴史を通覧せよ、総ての偉人は諸君以上に侮辱されて居る」(「追放」神津道一訳、『ユーゴー全集』9所収、ユーゴー全集刊行会)
 (東京戸田記念講堂がある)ここ巣鴨は、牧口初代会長、戸田第二代会長が、投獄の大難にあわれた地である。(思想犯などを収監した東京拘置所があった)
 この「法難の地」即「仏国土」の天地に、史上最高の完全勝利の晴れ姿をもって、全国そして全世界から、偉大なる代表が集い合った。これほど誇り高い歴史はない。無名の庶民の勝利、民衆の勝利である。
 全同志とともに、崇高なる健闘をたたえあい、堂々たる勝利の人間賛歌を喜びあいたい。
 連戦連勝の創価の姿を、日蓮大聖人が最高に喜ばれ、ほめたたえておられることは間違いない。(拍手)
2  正しき哲学ありて社会は繁栄
 七百三十年前の一二七一年(文永八年)九月十二日。これは、皆さまもご存じのとおり、「竜の口の法難」の日である。
 大聖人はこの日、法難にあわれる前に、鎌倉幕府の政治上の実力者として権勢を振るっていた平左衛門尉頼綱に、一通の手紙を送られた。(「一昨日御書」御書183㌻)
 平左衛門尉は、軍事、警察、政務を統括する強大な権力を握っていた。
 堕落と嫉妬の悪侶は、みずからの栄華のために、権力に取り入ろうと、策略をめぐらし、うごめいていた。本来、人を救うための出家が、自己の保身しか考えない。いつの時代も変わらない、腐敗しきった姿である。
 大聖人は一人、民衆の幸福のため、平和のために、まっこうから権力の狂いを正していかれた。
 権力者を諌暁したその御書の冒頭で、こう宣言されている。
 「仏がこの世に出現されたのは、ひとえに生きとし生けるものを救うためである」(同㌻、通解)
 仏がこの世に出現したのは、偉ぶった姿を見せるためでもなければ、布施をもらうためでもない。人々を救うためである。これが大目的である。その厳粛なる真髄を仰せになっておられる。
 「宗教のための人間」ではない。あくまでも、「人間のための宗教」である。
 ゆえに、人間のために行動する。社会のために貢献する。正義のために闘争する。これを今、現実に実践しているのは、創価学会しかないと断言しておきたい。(拍手)
 歴史的に見ても、正しい仏法の人間主義を根底にした時、国土は繁栄し、文化が興隆し、平和が開花してきた。インドのアショーカ大王の時代しかり。中国の天台大師の隋・唐の時代しかり。日本の伝教大師の平安朝時代もまた、しかりである。
3  さらに大聖人は、仰せである。
 「(大聖人が)正しい法を知り、国を思う志は、もっとも賞讃されるべきであるのに、邪法邪教の輩が(権力者に)譲奏し、讒言してきた。そのため、長い間、一国を救済しようとする心を抱いてはきても、いまだその望みを、ほんのわずかばかりも実現することができないでいる」(同㌻、通解)
 人間世界に渦巻く嫉妬の讒言、悪意のウソは、″凶暴なる弾丸″である。
 御本仏日蓮大聖人の究極の正義の大闘争を、妬みに狂った坊主らが、まったくの事実無根の讒言で妨害した。これにより、大聖人は、正式な取り調べもなく、裁判も行われず、死罪・流罪の極刑に処せられたのである。嫉妬に狂った人間世界は恐ろしい。
 大法を護持し流布することが、どれほど困難なことであるか――。
 創価学会は、いかなる非難中傷を受けても、一歩もひかず、大聖人の仰せのままに、正義の道を進んできた。そして今、大聖人の願いを、われらが一歩一歩、現実のものにしようとしている(拍手)。大聖人もさぞ、お喜びのことであろう。(会場に掲げられた肖像画の)牧口先生、戸田先生も、「よくやった」と笑っておられる。

1
1