Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

婦人部の神奈川・埼玉・千葉代表との協議… 世界の文学を語る(4)デュマ『モンテ・クリスト伯』

2001.3.5 スピーチ(2000.11〜)(池田大作全集第92巻)

前後
1  君よ、執念の巌窟王たれ
2  強盛なる信心は人生のエンジン
 神奈川、埼玉、千葉の婦人部の代表の皆さま、きょうは、遠いところ、ご苦労さまです。
 三県が手を取りあい、肩を組み、力を合わせて進む姿は、なんとすがすがしく、なんと頼もしいことか。三県の婦人部には、学会伝統の「広宣流布の精神」「破邪顕正の精神」が明々と燃えている。
 二十一世紀の「勝利」と「希望」と「拡大」を開く新しい息吹は、ここにある。
 「関八州」――関東は日本の″急所″である。これから、いちだんと力を入れたい。「全国の模範」と光る、さっそうたる前進を、私は心からたたえたい。
 「強盛なる信心」で進むことである。「臆病な信心」「体裁の信心」「見栄の信心」「弱い信心」――それでは本当の幸福はつかめない。
 信心が強い人は、強いエンジンを持っているようなものだ。それだけ自分が強くなる。生きる力が強くなる。福運を送れる″距離″も大きくなる。先祖も、子孫も、皆、救っていける。
 「強盛なる信心」の人が「永遠の勝利者」なのである。
3  ″嫉妬社会″には悪人が栄える
 歴史をひもとくとき、尊貴なる「正義の人」「善の人」「誠実の人」が、嫉妬や讒言や謀略によって、どれほど多くおとしいれられ、投獄され、弾圧され、抹殺されてきたことか。
 日蓮大聖人は、遠く離れた地で、けなげに戦う女性の門下に、迫害の構図を、わかりやすく、明快に示しておられる。
 「中国の玄宗皇帝の後官には、上陽人という美人がいた。この人は、天下第一の美人であったので、楊貴妃という后がその美しさをご覧になって、『この人が王の側近くに仕えたならば、自分ヘの寵愛を奪われてしまうにちがいない』と考えた。そこで揚貴妃は、皇帝の宣旨であると偽って、その女性の父母、兄弟を流罪にしたり、殺害し、女性本人は牢に閉じこめて、四十年の長きにわたって苦しめたのである。日蓮に対する迫害も、それに似ている」(御書1334㌻、通解)
 大聖人に対する流罪、死罪も、卑劣きわまりない嫉妬の讒言のせいであった。
 事実無根のウソに人々が振りまわされ、冤罪によって善なる賢者が消え去り、邪智の悪人がのさばる社会や国家は、あまりにも愚かである。盲目である。その根本の狂いによって、乱れに乱れ、やがて滅亡していかざるをえない。
 大聖人は、その道理と歴史的な事実とを縦横に示されながら、″だからこそ、悪を見破り、責めぬいていかねばならない″と、何度も何度も教えておられる。

1
1