Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

兵庫最高協議会 ほめて人を伸ばす時代

2000.2.29 スピーチ(1999.10〜)(池田大作全集第91巻)

前後
1  人材を見つけよ、人材を育てよ
 きょうは、第一回の兵庫最高協議会、おめでとう!
 記念のスピーチを贈りたい。(拍手)
 一昨日は、本部幹部会、ならびにアルゼンチンの名門ノルデステ大学の「名誉博士」の学位授与式で本当にお世話になり、ありがとうございました。トーレス総長ご夫妻も、兵庫の皆さま方の温かな歓迎に、心から感謝しておられた。
 ここ兵庫は、大関西の中でもいちばん広大な地域である。(県の面積が八千四百平方キロで関西一)
 二十一世紀へ、兵庫が、いよいよ大事であり、重要である。
 「世界の兵庫」であり、「世界の神戸」である。
 きょうは、世界の哲人や、歴史的に著名な人物の理念を通しながら、指導者論を語り合いたい。
2  ここ兵庫こそ、新しい人間復興の「ルネサンスの天地」であると、私は注目し、期待している。
 そこで、まず「ルネサンスの巨人」レオナルド・ダ・ヴィンチの箴言を紹介したい。
 「過去の時代と世界の国々とを知ることは、心の飾にしてまた糧である」(『ダ・ヴィンチ随想録』、黒田正利訳、養徳社)
 指導者は常に勉強である。歴史を学び、世界の動きを鋭敏に呼吸していくことだ。そうした「知識」が「智慧を汲み出すポンプ」となるのである。
 同じくダ・ヴィンチの言葉に、「人と事を諮るには、自ら克く修むる者を選べ」(同前)とある。
 事を起こしていくには、「自分自身をコントロールできる人」を選べということである。
 人物を、どう見極めていくか。天才の眼は、さすがに鋭い。名聞名利の人間に振り回されてはならない。
 指導者は、まず真剣に祈り、人材を見つけ、人材を育てていくことである。
 さらにダ・ヴィンチは、「己の友を咎めるときは密かにせよ、これを讃むるは明らさまにせよ」(同前)とも教えている。
 指導者にとっても、人間教育者にとっても重大な要諦である。注意する時は、陰でそっと行い、ほめる時は皆の前で、大いに、ほめてさしあげることである。
 御書には「ほめられぬれば我が身の損ずるをも・かへりみず、そしられぬる時は又我が身のやぶるるをも・しらず」――ほめられれば、我が身を損なうこともかえりみず、非難されている時は、また我が身が破滅することも知らず――と人間の傾向を説かれている。
 これからの二十一世紀は、「ほめて人を伸ばす」時代である。
3  正義を愛せよ!
 また、いよいよ「心の時代」に入ってきた。上から号令をかけて済ませるのではなく、筋を通し、温かく励まして、皆に「私のことをわかってくれているな」と思われるリーダーでなければいけない。
 ダ・ヴィンチは、こうも警告している。
 「つねに恐れつつ進まぬ者は、数々の侮辱にあい、しばしば悔いることになる」(セルジュ・ブランリ『レオナルド・ダ・ヴィンチ』五十嵐見鳥訳、平凡社)と。
 指導者の根幹は「勇気」である。日蓮仏法は「進まざるは退転」と教えている。

1
1