Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

全国最高リーダー会議 「秘めたる力」をすべて出しきってこそ

1999.10.8 スピーチ(1999.10〜)(池田大作全集第91巻)

前後
1  リーダーはダ・ヴィンチのごとく
 創価大学の「本部棟」の大ホールに、まもなく、レオナルド・ダ・ヴィンチ(一四五二年〜一五一九年)の立派な立像が設置されることになっている。
 像の高さは、約二・五メートル。台座を含めると約四・八メートルになる。豊かな鬚をたくわえた晩年のダ・ヴィンチをかたどったブロンズ像である。
 左ききであったダ・ヴィンチが、左手にペンを持ち、右手のノートに、ほとばしる思念を書き付けようとしている。彼が残したノートは、現存するものだけで、およそ五千ページにもなるといわれる。
 まさに、ダ・ヴィンチを象徴する像であり、「探究」と「創造」と「英知」に輝く、新しき創価大学のシンボルとなろう。この像を寄贈してくださる、アメリカの著名な実業家ブラスナー博士ご夫妻に改めて御礼申し上げたい。
 なお、創価大学の講堂の緞帳には、有名な「アテナイの学堂」(ラファエロ作)の図柄が描かれているが、そこに登場するプラトンは、この顎鬚をたくわえたダ・ヴィンチをモデルにしたといわれる。
2  ダ・ヴィンチは、この古代ギリシャの哲人プラトンや、ゲーテが描いた「ファウスト博士」などになぞらえられ、「全体人間」「普遍人」を体現する人物として敬愛されてきた。
 ダ・ヴィンチの不滅の業績は、絵画や彫刻だけにとどまらない。音楽や建築をはじめ、数学、幾何学、解剖学、生理学、動植物学、天文学、気象学、地質学、地理学、物理学、光学、力学、土木工学等々と、その探究は限りなく広がり続けた。「太陽は動かない」と、地動説も知っていた。
 また、自転車を考案したほか、飛行機や潜水艇の技術にも挑戦し、さらに望遠鏡なども展望していたとされる。時間を無駄にしたくない人のために、目覚まし時計も発想した。数学の大家として、万般の学問に価値創造の探究を広げていったダ・ヴィンチの姿は、私には、戸田先生と二重映しになって迫ってくる。
 また、わが同志の皆さま方は、「平和」「文化」「教育」の運動に、そして尊い折伏・新聞啓蒙に、また地道な個人指導や激励にと、最高に価値ある人生を、はつらつと生き切っておられる。「妙法のダ・ヴィンチ」の集まりが、創価学会であると申し上げたい。
3  王者のごとき気魂と勇気を
 およそ五百年前の「ルネサンスの最盛期」を生きたレオナルド・ダ・ヴィンチ。その人となりについては、さまざまな説があるが、「容姿は端麗」「体は強靭」「行動は優雅」、また「弁説はさわやか」であったようだ。
 声も、じつに素晴らしかったという。多くの人を惹きつける、明るい寛容な人柄であったといわれる。
 ほぼ同時代を生きた著名な画家ヴァザーリは、こう語っていたという。
 「彼はその美しさと精神の輝きによって、どんな陰気な人の心をも晴れやかにした。またその言葉によってどんな頑固な人の心をも和らげた」「どんなにきたなく粗末な部屋でも、彼がそこに居るだけで麗しく栄誉あるものに見えた」(森田義之他『名画への旅7 モナ・リザは見た』所収、講談社)
 また、ダ・ヴィンチは「いつも王者のごとき、雅量豊かな気魂と勇気」をもっていたと、たたえる人もいる。(JACK WASSERMAN ″LEONARDO DA VINCI″三神弘彦訳、美術出版社)
 人間として、人間らしく、人生を最大に謳歌していく――弾むような、この「ルネサンスの息吹」を、はつらつと全身から発していたのが、ダ・ヴィンチだったのである。

1
1