Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

ボリビアのサンタクルス・デ・ラ・シエラ… 青年なら、大哲学を学べ!

1999.6.12 スピーチ(1998.11〜)(池田大作全集第90巻)

前後
1  教学は信心と人生の骨格に
 晴れがましい総会、おめでとう! 青年部も新出発、おめでとう!
 青年は全員が教学に本気で取り組んでいただきたい。七月二十五日には青年部教学試験三級が行われる。
 仏法は信行学である。ゆえに行学を絶やしてはならない。教学をやらないと信心と人生の「骨格」ができない。本当の強さ、深さも出てこない。自分が損をする。
 「行学たへなば仏法はあるべからず」である。教学と行動の両方があってこそ、まことの仏法である。
 教学をやった人は行動が違う。目が違う。顔つきが違う。
 若いときこそ、大哲学を学び、自身の人格をつくり、「あのような素晴らしい人生を」と皆の模範になる青春であっていただきたい。
2  ボリビアからの「知性の栄誉」に誇りと責任
 今年は、偉大なる「南米の心臓部」ボリビア共和国に、日本人が移住して百周年の佳節であります。先日、サンタクルス市で、バンセル大統領も出席され、記念の祭典が盛大に開催されました。
 光栄にも私は、大統領から、貴国に招聘をいただいておりますが、祭典で荘厳に国歌を演奏したのは、ボリビアSGIの音楽隊と鼓笛隊であったのであります。(拍手)
 ボリビア人と日系人の若人が、仲良く一体となって演奏しゆく姿は、大きな感動を呼びました。
 寛大なるボリビア社会に融合して活躍される日系人は、現在、約一万三千人。その中には、沖縄とともに、わが九州出身の方々が、多くおられます。
 今回、総長ご一行と同行している、ボリビアSGIの副理事長も、熱血漢の九州男児であります。(拍手)また、ボリビアの大地から、きょうの式典の成功を祈ってくださっている婦人部長たちも、「九州家族」の一員であります。
 そして、ボリビア青年部の中核である男子部長も、福岡の英知の学生部の出身なのであります。(拍手)
 九州、そして福岡の同志は、本当に、よくぞ健闘してこられた。私は、今回の「知性の栄誉」を、ぜひとも、大勝利の福岡の皆さま方と一緒に、受けさせていただきたいと、強く願ってきたのであります。(拍手)
3  心から尊敬申し上げる、サンタクルス大学の皆さま。じつに三十六時間も飛行機を乗り継ぎ、地球を半周して、本当に、ようこそ、お越しくださいました。厚く厚く、感謝申し上げます。(拍手)
 また、きょうは、創価大学が最初に教育交流を結ばせていただいた「香港中文大学」から、こう教授、また学生の代表の方々がご出席くださいました。
 さらに、この春から創価大学に留学しておられる各国の英才の皆さんも、駆け付けてくださっております。(拍手)
 デチャサール総長は高名な法学者。総長が愛読されている、フランスの作家サン・テグジュペリの作品に、こういう有名な一節があります。
 「人間であるということは、まさに『責任を持つ』ということだ」
 そして、人間であるということは「おのれの石を据えながら、世界の建設に奉仕していると感じることだ」(「人間の大地」山崎庸一郎訳、みすず書房)
 創立当初、貴大学は、校舎は「貸しビル」の校舎を利用され、百十九人の学生からの出発であったと、うかがっております。そして、荒れ地に、総長自らが、一つ一つ石を運び、心血を注ぎ、手づくりで、大キャンパスを建設してこられたのであります。
 重大な総長の責任を一手に引き受けられた時、じつに三十歳の若さでありました。
 三十歳といえば、私にとりましても、恩師・戸田先生を亡くし、「空中分解するだろう」と批判された創価学会を、実質的に担い立った年齢であります。
 そして本年、貴大学は、栄光の創立十五周年――。今や、王者アンデス山脈のごとく、名実ともに、ボリビアを代表する名門として、そびえ立っておられます。
 総長は、堂々と、勝ちに勝ちました。私たちは、若き「教育の大英雄」を、重ねて大喝采で賛嘆したいのであります。(拍手)
 この崇高な魂こもる貴大学の「第一号の名誉博士号」を、私は、最上の誇りと責任をもって、拝受させていただきます。
 (会合の席上、ボリビアのサンタクルス・デ・ラ・シエラ大学から池田SGI会長に対する顕彰が行われた。デチャサール総長が出席。池田会長に同大学の栄えある第一号の「名誉博士号」が授与された。この授与は世界平和の象徴的存在をたたえたものである)

1
1