Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

新年勤行会 「皆のために」、これが仏法

1999.1.2 スピーチ(1998.11〜)(池田大作全集第90巻)

前後
1  にぎやかに希望の出発
 諸天も寿ぐ、きょうの勤行会。まさに希望の瑞相である。
 全国でも明るく、にぎやかな新年の集いが開かれている。人数といい、熱意といい、名実ともに「日本一の教団」である。(拍手)
 私は毎日、「広宣流布」と「同志の皆さまの健康と長寿、繁栄と勝利」――ただ、それだけを祈っている。
 それが、広布の指導者の根本的責任であり、使命と思っている。他のことは枝葉である。
 私のこの心を知っていただきたいし、受け継いでいただきたい。
2  元日に、学会本部へ年賀に来られた著名な財界人が、大要、こんなふうに語っておられたそうである。
 「今年も、厳しい年になりそうです。『昔だったら、クーデターが起きても不思議じゃない』と言う人もいます。だれもあてにできません。
 そんななか、日本における創価学会の存在は、大変に大きいと思います。社会の不満のエネルギーを全部、吸収して、それを良い方向へと向けておられる」
 「これから大変な時代に入るでしょう。今、政治家に、指導者に求められるのは『思想の深さ』です。だから創価学会が大切なのです」
 行き詰まった日本。国民を手段にする独裁的な国家主義の強化。世界からも見はなされ、非常に危険な方向に向かっていると、多くの良識の人が心配している。
 これを打開する力は何か。深き人間主義の思想と行動しかない。「民衆の力」を、はつらつと解放し、価値を創造していく創価運動しかない――心ある人は創価学会に期待している。
 その一つの証左として紹介させていただいた。(拍手)
 (一日付の日本経済新聞によると、一般消費者にアンケート調査した「99年日本の顔」の第十二位に池田名誉会長が選ばれている)
3  指導者には「慈愛」がなければいけない。
 自分中心ではなく「皆のために」。これが仏法である。
 頭を低くして、手をとり、足をとり、肩を抱いて、皆を守り抜くのがリーダーである。なまいきな、いばる幹部は幹部失格である。
 二十一世紀の「慈愛のリーダー」の新しい陣列を、私は今、つくっている。

1
1