Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

第27回本部幹部会 指導者は「民衆に仕える」のが使命

1998.10.22 スピーチ(1998.3〜)(池田大作全集第89巻)

前後
1  われらは人間主義の世界
 懇談的に、お話ししたい。皆が、ほっとして、楽になるように話をしてさし上げたい――私は、いつも、そう思っている。緊張、緊張では、皆が、かわいそうである。
 学会には型にはめるような形式は、まったく必要ない。自然でいいし、自由奔放でいいのである。それが、我らの人間主義の世界である。
 少し前に、連絡が入った。私は現在、世界から五十五の「名誉博士号」「名誉教授」の称号をいただいている。それが今回、新たに中国・西北大学の名誉教授にも決定した旨の通知があった(=授与式は二〇〇一年四月三日、創価大学・創価女子短期大学の入学式に引き続いて行われた)。是で、決定した分を含めて七十一となった。(拍手)
 皆さまの「代表」としての受章であるゆえに、謹んで、ご報告申し上げたい。皆さまが受章されたと同じ意義だからである。(拍手)
2  トインビー博士との語らいの思い出
 きょう十月二十二日は、トインビー博士の命日である。一九七五年(昭和五十年)に八十六歳で逝去された。
 博士と私の対談は、七二年と翌年、あわせて約十日間にわたって行われた。博士も本当に喜んでくださった。
 毎日、朝から夕方まで、真剣に語り合った。
 午後には「ティータイム」。秘書の方がそっとお菓子をもってこられて、博士ご夫妻とともに和やかに過ごしたことが懐かしい。
 歩きながらでも対話である。ある日、博士のアパートの玄関のところで、博士が言われた。「あなたは必ず世界から名誉博士号を受けるでしょう。私以上に、たくさん受けるかもしれません」と。今も鮮明に覚えている。
3  万般の問題を論じ合ったなかで、博士が、ひときわ声を厳しくした場面があった。それは、「ヒトラーによるホロコースト(ユダヤ民族虐殺)」が話題となったときである。
 ヒトラーが猛威を振るっていたころ、トインビー博士は、イギリスの「王立国際問題研究所」で、国際事情に関する執筆をしておられた。研究所から示された条件は、調査は科学的に、「感情をまじえない」「一党一派に偏しない」「公平無私でなければならない」ということであった。
 「ところが」――と博士は言われた。
 「ヒトラーによるユダヤ人の大量虐殺といった問題になると話は別でした。これに関しては公平無私ということはありえない、と私には思えたのです。もし、このユダヤ人大量虐殺を、まるで天気予報でもやるような調子で、感情をまじえずに書いたとしたら、それはこの虐殺問題を公正に記録したことにはなりません。道義的な問題を無視して、ユダヤ人虐殺を黙認したことになってしまうからです」と。
 ゆえに博士は、怒りをもってナチスの悪を糾弾した。
 悪は悪である! そう叫ぶのが本当の人間性である。本当の慈悲である。
 博士は「これが、私にとっての中道でした」とも語っておられた。「中道」とは「人間主義」ということである。
 偉大な博士であられた。時がたてばたつほど、そのことがよくわかる。

1
1