Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

第13回本部幹部会 二十一世紀へ「人材革命の波」

1997.7.9 スピーチ(1997.5〜)(池田大作全集第88巻)

前後
1  未来へ未来へ、立ち止まらない人は衰えない
 暑いなか、本当にご苦労さまです。海外の皆さんも、遠いところ、ご苦労さま。ありがとう!(拍手)
 「真珠王」として有名な御木本幸吉氏(一八五八〜一九五四年)は九十六歳まで生きたが、九十五歳の時に、こう言われたと聞いた。
 ――わしは百歳まで生きる。それまでの五年間に、二十歳から今まで七十五年間でやった仕事と同じだけの仕事をやってみせる。なぜ、それができるか。これまでの七十五年間は、何と言っても無駄が多かった。しかしこれからは、今までの経験があるから、無駄なくやれるはずだ――と。
 まったくその通りと思う。人生の真髄を知る人物の一言である。私も今、氏と同じ心境である。
 氏は最後まで立ち止まらなかった。ゆえに、最後まで衰えず、生き生きとしておられた。
 仏法では″進まざるは退転″と見る。一生涯、前進である。
2  「立ち止まらなかった」といえば、あのゲーテもそうであった。
 ある時、ゲーテは一枚の反古紙(書き損じた紙)を見つけて、読んでみた。ゲーテは友に語った。
 「私は、うむ、とひとり言をいった。ここに書かれていることはそんなに悪くない、おまえだって考えることは同じようだし、これ以上のことは言えはしまいと」(エッカーマン著『ゲーテとの対話』山下肇訳、岩波文庫)
 よく調べてみると、それは昔、自分が書いたものだった。ゲーテは続けた。
 「私はいつも前進しようと努力しているので、自分で書いたものも忘れてしまうのだが、それでいつの間にか自分のものがまったく別のものに見えてくるような場合もあるのさ」(同前)
 これは、ゲーテが八十一歳の時の実話である。(八十二歳まで生きた)
 いつも前へ進んでいる。だから過去は忘れてしまう――大変に含蓄のある言葉である。
 前へ! 前へ!――仏法も同じである。
 日蓮大聖人の仏法は「本因妙」である。「過去」ではない。「未来」に生きる。「永遠に前進」である。これが人生の真髄であり、信仰者の真髄なのである。(拍手)
 今、社会の多くの指導者が、自分の人気や、名誉、利害のことしか考えず、体を張っての前進をしなくなった。そこに日本の大きい不幸がある。これでは未来は闇である。
 また学会員に、さんざんお世話になっておきながら、自分が地位を得、財産を得たあとは、信仰にも励まず、何もしなくなる人間がいる。何と情けない姿か。仏法上、その罪は重い。
3  人生最高の楽しみは学会活動
 ところでゲーテは、七十五歳になる年に、こう言っている。
 「私は、いつも、みんなからことのほか幸運に恵まれた人間だと賞めそやされてきた。(中略)しかし、実際はそれは苦労と仕事以外のなにものでもなかったのだよ。七十五年の生涯で、一月でもほんとうに愉快な気持で過ごした時などなかったと、いっていい」(同前)
 ゲーテには才能もあった。地位もあった。財産にも健康にも美貌にも恵まれ、人々から、何と幸せな人生かと、うらやましがられていた。けれども本当に自分という一個の生命を見つめ、真摯に人生を振り返ってみた時、七十五年間で本当に楽しい日は一月もなかった――というのである。計算すると「二年半に一日もない」ということになる。
 これは厳粛な人生の実相であろう。毎日をただ面白おかしく暮らすだけならば、こういう言葉は出ない。何かやろう、この人生で何かを残そうとするからこそ、苦しむし、偉大なのである。短い言葉に、ゲーテの偉さが、にじみ出ている。
 ゲーテほどの人でさえ、人生は「苦労と仕事以外のなにものでもなかった」。それを思えば、苦労し、修行することは当たり前であり、文句など言うべきではない。
 ゲーテに比べれば、私どもは幸福である。私たちには仏法がある。この人生を本当に楽しく、生命の底から充実しきって生きていける。煩悩即菩提であるゆえに、すべての苦労と悩みが喜びに変わる。何とありがたい人生か。

1
1