Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

SGI最高協議会 民衆を愛し、民衆に愛された牧口先生

1997.4.17 スピーチ(1996.6〜)(池田大作全集第87巻)

前後
1  牧口先生の新資料が語る″人材育成の熱誠″
 世界五十六カ国・地域から、春季研修に集いこられた、尊き、そして気高き「地涌の菩薩」の皆さま方を、私は最大に歓迎申し上げたい。
 遠路はるばる、ようこそ、いらっしゃいました。本当に、ご苦労さま。
 この春、創価大学から社会に巣立っていった一人の卒業生が、先日、うれしい報告を届けてくれた。関西創価中学、東京・創価高校出身者である。
 それは「卒業論文の作成中、牧口先生の文章を新たに七本、見つけることができました!」という知らせであった。これまでの牧口先生の「全集」にも収められていない、まことに貴重な資料である。
 若い力は素晴らしい。彼の指導教官である斎藤正二先生は、牧口研究の第一人者である。『牧口常三郎全集』(第三文明社)の編さんにも心血を注いでくださっている。斎藤先生も、教え子のこの発見を温かく見守り、喜んでくださっていることであろう。
2  牧口先生は、本当に偉大な方である。たとえて言うならば、牧口先生は″無限の水脈に通ずる「井戸」″である。
 そして、弟子の戸田先生は、その「井戸」から水を汲み出していく「ポンプ」といってよい。
 ゆえに第三代の私は、その水を活かして、大地を潤し、花を咲かせていくのが使命であり、責務であると思ってきた。
3  今回、発見された牧口先生の文章のなかに、一九二三年(大正十二年)五月三日発刊の教育雑誌『教育界』に寄せられた一文がある。題名は「前田君の思ひ出で」。
 前田君とは、牧口先生が大正尋常小学校の初代校長の時代、そのもとで教員であった前田偉男よしお氏のことである。
 前田氏は、教員として活躍するなかで、難関の高等文官試験に合格。教育界の有望な新人として雑誌に取り上げられた。その際、牧口先生が一文を寄稿されたのである。慈愛と期待の込められた名文である。
 (前田氏はのちに多摩少年院の院長や文部事務官等を歴任。青少年の指導、社会教育などに尽力された。)
 当時、牧口先生は仏法を信仰されていない。しかし、自分のもとで働く青年を大切にする姿勢は一貫しておられた。
 若手教員が勤めながら大学の夜間に通って、さらに勉強できるように心を配るなど、一人一人の能力を尊重し、大切に伸ばしていかれた。そのなかから、判事や検事、弁護士などに転身していった教師もいる。前田氏も、そうした一人であった。
 「後輩を自分以上に偉くしていく」――これが牧口先生の信念であった。

1
1