Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

第3回全国男(女)子部幹部会 君らがいれば21世紀は盤石

1997.3.24 スピーチ(1996.6〜)(池田大作全集第87巻)

前後
1  釈尊は教えた――死は必ず来る故に時を惜しめ
 音楽隊の皆さん、素晴らしい演奏をありがとう!
 きょうは素晴らしい満月である。″満月の幹部会″である。今や、青年部の「本門の活躍」が始まった。青年部は成長した。「二十一世紀の学会は盤石なり!」そう言って、黄金の満月は、にっこりと輝いていた。
 諸君も、帰りは、天を仰ぎ、満月と語りながら、帰路についていただきたい。そして、俳句や詩を詠み、その日の日記につづる――青年は、そのような詩心を、もっていただきたい。
2  仏典に、こんな話がある。釈尊はある時、竹林精舎にいた。
 「精舎」とは、仏道修行に励む場所のことである。今で言えば、我々の会館や研修道場のことである。きょうの、この会場は、さながら″満月精舎″であろうか。
 竹林精舎で修行している人々に、釈尊は呼びかけた。
 「この人間の寿命は短い。来世には行かねばならぬ。善をなさねばならぬ。清浄行を行わねばならぬ。生まれた者が死なないということはあり得ない。たとい永く生きたとしても、百歳か、あるいはそれよりも少し長いだけである」(『ブッダ 悪魔との対話 サンユッタ・ニカーヤ2』中村元訳、岩波文庫)
 人間の寿命は短い。いつかは死なねばならない。だからこそ、時間を惜しんで「善」をなせ! 修行に励め!こう言ったのである。
3  すると、そこに悪魔がやってくる。悪魔は、釈尊と反対のことを言った。
 ――仏が現れると、必ず反対者も現れる。仏法は、「仏」と「魔」の戦いだからである。提婆達多(釈尊の弟子となりながら、退転して、釈尊を最も迫害した悪僧)が現れなければ、釈尊は仏とは言えないのである。
 「仏法は勝負」である。最強の敵と戦って、勝つか、負けるか。魔との戦いを避けて仏法はない。勝ってこそ仏になる。勝たねばならない。また、必ず勝てるのが仏法なのである。
 この勝負には、世法のような、ごまかしがきかない。要領も、策もきかない。厳しい生命の因果の上の勝負だからである。
 悪魔は言った。
 「人間の寿命は長い。立派な人はそれを軽んじない。乳に飽いた赤子のようにふるまえ、死の来ることがないからである」(同前)
 ――人間の寿命は長い。立派な人は、けちけちと時間を惜しんだりしない(長い寿命を、たっぷりと楽しんで、快楽を貪り、生きていく)。乳を飲みあきた赤ん坊が、ゆっくりとベッドで寝ているように、振る舞えばよいのだ。死は来ることがないのだから――。

1
1