Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

第一回沖縄最高会議 信心があれば、そこが常寂光土

1997.2.23 スピーチ(1996.6〜)(池田大作全集第87巻)

前後
1  トルストイ――自分の境遇を他人のせいにするな
 香港での諸行事を、すべて大成功に終えることができた。全国そして全世界の同志の皆さまに、心より感謝申し上げたい。
 日本に着いて、ここ沖縄では、皓々たる満月が迎えてくれた。夜空いっぱいを明るく照らし、それはそれは見事な満月であった。その月光に包まれながら、私は、広宣流布のために日夜奮闘されている学会員の皆さまの無事安穏を祈った。
 きょうは、少人数の会合であるが、各地で頑張っておられる同志の、少しでも力になれればとの思いで、語らせていただきたい。
2  このほど、モスクワ大学から、大学の″重宝″である『トルストイ全集』九十巻をいただいた。ちょうど私の生まれた年(一九二八年=トルストイ生誕百年)から、三十年かかって刊行された。″もう二度とできない″と言われた大事業であった。
 さて、トルストイというと、「いつも深刻な難しい顔をしている」イメージがあるかもしれない。しかしじつは、よく笑う人だった。
 トルストイと文通していたマハトマ・ガンジーも、歯のない口をあけて、いつも、にこにこしていたという。一流の人物は、たいてい、いつも上機嫌なものである。
3  トルストイの息子の一人(イリヤ)が幼いころのことである。
 ある日、少年は、前からほしかった立派な「コップ」と「皿」をもらった。うれしさのあまり、人に見せたくてたまらなくなり、夢中で駆け出した。ところが、部屋と部屋の間に高い″しきい″があった。少年は、それにつまずいた。転んでコップを落とし、こなごなにしてしまった。
 少年は大声で泣いた。母親が「お前が不注意だからだ」と叱ると、彼は怒り出して、涙をこぼしながら、こう言ったのだった。「ぼくのせいじゃないよ。建築家のせいだよ! なんで、こんなところに『しきい』なんか作っておいたんだ!」
 トルストイは、これを聞くと、大声で笑った。そして、いつまでも、この言葉を忘れなかった。
 この事件以来、家族のだれかが自分の失敗を「他人のせい」にして弁解しようとすると、トルストイは、にこっと笑って、「『建築家のせい』かね?」と言うのだった。
 たとえば、別の子どもが成績の悪いのを「先生の教え方が悪かったから」と弁解した時。父(トルストイ)は、「なるほど、『建築家のせい』なんだね?」と。
 また森へ行って、うっかり馬を沼地へ乗り入れ、「こんな所に沼地があるなんて、だれにも聞かなかったからだ」と言った時。あるいは、馬から落ちて、「馬の係が鞍をよく締めておかなかったからだ」と文句を言った時。そんな時、トルストイは、いつも、にこっと笑って、こう言った。
 「そうだろう。そうだろう。『建築家のせい』なんだね?」
 そう言われると、皆、顔を赤くして、下を向いてしまうのだった。
 (トルストイの子息セルゲイ・トルストイの回想から。八住利雄編『トルストイ人生叢書 魂の書』六藝社。参照)

1
1