Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

第一回アメリカSGI最高会議 信は光! 確信の人生は満月のごとし

1996.6.1 スピーチ(1996.6〜)(池田大作全集第87巻)

前後
1  わが「故郷」はわが同志の世界
 第一回の「アメリカSGI最高会議」を心から祝福したい。懐かしい皆さまがお元気で、これほどうれしいことはない。
 皆、常に変わらず、一生懸命に頑張ってこられた大事な大事な方々である。私は、皆さまに最敬礼して、たたえたい。
 また先ほどは、アメリカ創価大学のオレンジ郡キャンパスの設立準備委員会も行われた。
 二十一世紀の「平和」と「文化」と「教育」へ、アメリカSGIは「前進! 前進! 希望の前進!!」である。おめでとう!
2  アメリカ創価大学のロサンゼルス校には、映画「風と共に去りぬ」の撮影に使われたと言われるユーカリ並木がある。この「詩情の道」を通るたびに、作品の最後の場面を思いだす。
 傷心の主人公・スカーレットは誓う。
 タラへ帰ろう。タラの地から、もう一度やり直そう。いったん心に決めれば、できないことはないはずだ。明日には、また明日の太陽が昇るのだから――と。
 南北戦争による混乱、愛児の死、夫との別れ等々、押し寄せる人生の波乱に独りきりになった彼女を立ち上がらせたのは、「故郷」であった。
 人生も、変化の連続であり、波乱の連続である。しかし何があろうとも、帰るべき「原点」をもち、「ふるさと」をもつ人は強い。
 皆さまも、常に、わが学会の「同志の世界」に立ち返り、語り合い、また出発していく――これを繰り返しながら進む人生であっていただきたい。その人こそ、根本的に正しき軌道を進める人である。
 今夜は満月である。
 日蓮大聖人は仰せである。
 「法華経は闇夜の月のごとし法華経を信ずれども深く信ぜざる者は半月の闇夜を照すが如し深く信ずる者は満月の闇夜を照すが如し
 ――法華経は闇夜の月のようなものである。法華経を信じても深く信じない人は、半月が闇夜を照らすようなものである。深く信ずる人は満月が闇夜を照らすようなものである――
 信は光である。信強き人は、心に光があふれる。人生が光に包まれる。
 「確信の人」は満月のごとく、太陽のごとき幸福の人生となる。
 アメリカ広布の最高リーダーの皆さまは、メンバーが一人ももれなく皓々こうこうたる満月のごとき幸福に輝いていくよう「真心」を尽くしていただきたい。丁寧に心に染み入るような励ましの対話をお願いしたい。そして親切に、一人一人を心を込めて大切にし、満月のように円満な、仲良き「連帯」の光を強めていただきたい。
 組織は「人間の集まり」である。人間と人間の交流が根本である。心と心のギアが、がっちり、かみ合っていることが根本である。「心こそ大切」なのである。
 命令や号令で組織が強くなるのではない。反対である。一人一人を大切にする「心」が人を動かすのである。友を大切にする「行動」こそ、発展の原動力である。
3  リーダーは常に学ぶことである。リーダーの成長が止まれば、苦しむのは後輩である。その意味で、「リーダーシップ」について、何点か、中国の古典から学びたい。
 まず孔子の言行録である『論語』に、こうある。
 「知者はまどわず。仁者じんしゃは憂えず。勇者はおそれず」
 これは「知恵のある者は、道理に通じているので、あれこれ迷うことがない。人への慈愛のある者は、欲がないので、くよくよ心配することがない。勇気のある者は、大胆なので、びくびくすることがない」という意味である。
 リーダーは人一倍、「知恵」と「慈愛」と「勇気」がなければならない。
 また人それぞれ個性があり、「知」に優れた人、「慈愛」深き人、「勇気」のある人などがあろう。そういう特長を最高に生かし、価値創造していけるのが、この妙法である。

1
1